
・jazz-stepsの口コミ、評判は?
・jazz-stepsでレッスン受講したらジャズ上達できる?
・jazz-stepsの登録方法を知りたい

こんな悩みに、楽器を大人から始めて歴22年の私が解説します。
(このサイトの運営者プロフィール:ねるね)
楽器初心者がジャズピアノを学ぶのに「わかりやすく簡単に効率良く学べる」と人気なjazz-steps。
さらにレッスンの質が良いだけでなく、レッスン料金がとてもリーズナブルなサービスとして有名。
でも音楽レッスンサービスは他にもたくさんありますし、jazz-stepsが本当に自分に合ってるか不安ですよね。

そこで今回はjazz-stepsの口コミを徹底調査し、デメリットとメリットをまとめました。
その結果わかったことは、jazz-stepsはジャズを学びたい超初心者〜中級者に向けて最適なレッスンサービスだということです。
公式サイト:Jazz-Steps.com
この記事を読めば、jazz-stepsのレッスン代を払って「金返してくれ、、、」って思うことはなくなりますよ。
口コミを元にしたjazz-stepsmのメリットデメリットを知りたい方は、今すぐこの記事を読んでみてくださいね。

一緒に観ていきましょう!
jazz-stepsのサービス特徴を紹介
jazz-stepsはジャズピアニストである高田大輝さん、永吉俊雄さんが監修しているジャズピアノの動画教材です。
サービス内容は、
月額980円で上記のレッスンを受け放題なので、一般的なレッスン(月額5,000円〜15,000円)と比べるとレッスン料金はリーズナブル。
まず最初に、当サイト記事「音楽教室おすすめ16社を徹底比較|人気な理由を解説」におけるjazz-
stepsの評価を見てみましょう。
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ | 月額980円の定額でレッスンを受け放題なのが特徴。 初心者がジャズの基礎知識を挫折せずに学ぶために ゲーム形式と物語形式のレッスン。 楽器コースがピアノだけなのが残念。 |
上達度 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ | 超初心者がジャズセッションが出来るレベルになるための レッスンプログラムを用意。対面の生のレッスンと比べると 自主性が求められる。 |
価格 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | レッスン料金は月額980円で受け放題。jazz-stepsの レッスン内容でこの価格はかなりお得。 |
講師の質 | ⭐️⭐️☆☆☆ | jazz-stepsのレッスンはジャズの実績に裏付けられた講師が 監修したプログラムで運営されている。 |
通いやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 完全オンラインなので世界中のどこにいても レッスン受講が可能。 |
jazz-stepsの評価をまとめると、レッスン料金がとてもリーズナブルで、ジャズ初心者が挫折しないような工夫がされていて自由度の高いレッスンサービスですね。

他のジャズレッスンが受けれる音楽教室と比べてどうなの?

jazz-stepsと他の音楽教室の特徴を比較してみましょう。
jazz-stepsは月間費用が他の音楽教室よりも安く、レッスンの自由度が高いレッスンサービスということがわかります。
練習コスパと自由度優先の方はオススメ。
公式サイト:Jazz-Steps.com
jazz-stepsはこんな人にオススメ
jazz stepsは以下の方にオススメ。
逆にオススメしない人は、
・レッスンを対面式でフィードバックをもらいながら受けたい
・レッスンにはお金をたくさんかけても良い
です。

上記の理由としては、jazz-stepsは以下のメリット、デメリットがあるから。
メリット | ・ピアノがなくてもレッスン受講が可能 ・ジャズ初心者でも挫折しにくくわかりやすいレッスン内容 ・レッスン料金がとてもリーズナブル ・動画ストック型なのでレッスンを何度も受ける事ができる |
デメリット | ・生のレッスンではない ・ピアノ以外のレッスンは行っていない |
以下ではjazz-stepsのメリット、デメリットを口コミを交えて解説していきます。
【メリット、口コミ】jazz stepsが他の音楽教室より優れている理由

jazz-stepsは以下の内容でした。
【メリット】ピアノがなくてもレッスン受講が可能

jazz-stepsはピアノがなくてもレッスン受講が可能です。
実際にどんな感じでレッスンを受けるかというと、下記の画像を見てください。

画面に上記のピアノの鍵盤が埋め込まれていて、鍵盤をタップすれば音が出る仕組みになっています。
先に鍵盤が音を出しながら光るので、それに合わせながら鍵盤をタップしていくトレーニングです。
私も実際にトレーニングしたんですが、音もしっかり出てトレーニングのやりにくさとかは一切感じませんでした。
実際の口コミも見てみましょう。
【口コミ】(満足度⭐️⭐️⭐️⭐️☆)
30代女性

jazz stepsに登録したきっかけはスヌーピーを見てると流れるジャズの音楽に憧れてジャズピアノを弾きたくなったからです。でも実際にパソコンに繋げられるようなピアノがなかったのでレッスンを受ける事ができないのかなと、不安になっていました。調べてみるとスマホひとつでもピアノがなくてもレッスンを受ける事ができるとのことなので登録してみました。私はレッスンはストレスなく受ける事ができました。練習をもっと効率よくあげたいならパソコンに繋げれるようの電子ピアノはあった方がいいと思いますが、何もわからない超初心者はとっかかりとしてはスマホだけでもいい気がします。
出典:アンケート
初心者がジャズを始めるきっかけや基礎を学ぶなら、ピアノなしのスマホだけでも十分効果が得られそうですね。
初心者でとりあえずジャズピアノへの一歩を踏み出したいという方はjazz-stepsはオススメ。
公式サイト:Jazz-Steps.com
【メリット】ジャズ初心者でも挫折しにくくわかりやすいレッスン内容
jazz-stepsのレッスンが挫折しにくいと言われる理由は以下です。

具体的には、ゲーム形式のトレーニングや対話形式のスライドショーでレッスンを進めていきます。
トレーニングはどんな感じか説明します。
下の動画を見てみてください。
鍵盤部分で光ったところをタップしていく内容です。
音当てクイズのようなものですね。

対話形式のレッスンはどんな感じなの?

下の動画のようにでスライドショーを追ってレッスンを進めていきます。
では、レッスン内容について実際の口コミを見ていきましょう。
【口コミ】(満足度⭐️⭐️⭐️⭐️☆)
30代女性

トムとジェリーで出てくるジャズの演奏がカッコ良くて、私もジャズが弾けたらいいなあと思っていると音楽教室オススメサイトでジャズステップスを発見しました。ジャズは難しいイメージで続けられるか不安でしたが思い切って有料登録してレッスンを受けてみました。予想外にレッスンが面白くわかりやすく、すんなりジャズの知識を勉強できました。特にコードトレーニングがとてもためになりました。今ではジャズのアドリブの練習もしており、楽しくジャズピアノを続けられています。
出典:アンケート
jazz-stepsのレッスンは、ジャズの基礎をわかりやすく楽しく丁寧に教えてくれます。
ジャズに憧れるけど、ジャズをちゃんと勉強できるかなーと不安な方にはjazz-stepsはとてもオススメ。
公式サイト:Jazz-Steps.com
【メリット】レッスン料金がとてもリーズナブル
jazz-stepsは料金がとてもリーズナブルです。
他の人気音楽教室と料金の違いを比較してみます。
上記では、月額での各社の最低金額を比較しました。

金額はjazz stepsが一番安いですね。
では、実際にレッスン代についての口コミを見つけましたので見てみましょう。
【口コミ】(満足度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️)
20代女性

社会人になって初めての一人暮らしでお金がかかる毎日です。でもせっかく社会人になったのでお金がかからない趣味がないかなーとネットで探していたら、ジャズが月額980円でレッスンが受けられるジャズステップスを見つけました。月額980円はネットフリックスより安いのでジャズステップスはコスパ良いと思います。
出典:アンケート
私(ねるね)もバイオリンでジャズのセッションに参加していた時がありましたが、ジャズのコードを覚えるのはとても大変でした。
jazz-stepsのようなコードをわかりやすく効率良く学べるレッスンを受けれたらどんなに良かったことか、、、。
初心者でジャズをこれから始めたいという方にはjazz stepsはオススメ。
興味のある方はjazz-stepsの公式サイトをのぞいてみてください。
公式サイト:Jazz-Steps.com
他の月額サブスクサービスと比較してみる
サブスクサービスとしては、月額980円は高いんでしょうか。
人気のサブスクサービスの金額と比較してみましょう。
サービス名 | 月額料金 |
jazz steps | 980円 |
Amazonプライム | 500円 |
Hulu | 1,026円 |
Netflix | 1,980円 |

他社のサブスクサービスと比較しても980円は安い方です。
料金が高くないと思った方は公式サイトものぞいてみてください。
公式サイト:Jazz-Steps.com
【メリット】動画ストック型なのでレッスンを何度も受ける事ができる
jazz-stepsのレッスン動画は都合の良い時間にい何度でも永久にに受け放題。

それに自分の都合に合わせていつでも受けることができます。
ここでは、日々忙しい中でjazz-stepsのレッスンを受けている人の口コミを見てみましょう。
【口コミ】(満足度:⭐️⭐️⭐️⭐️☆)
30代男性

仕事の役職が上がったことで、仕事がとても忙しくなり趣味に時間を割く事ができなくなりました。そんな中でネットでジャズステップスを見つけ公式サイトを見ると、月額980円で都合の良い時間にレッスン受け放題と書いてありました。忙しい私にピッタリだと思いました。それに私はレッスンはじっくり何度でも受けないと理解できないタイプだったので。おかげでジャズを自分のペースでじっくり受ける事だでき、ジャズを上達させる事ができました。
出典:アンケート
私(ねるね)は、楽器初心者の時レッスンを一回受けただけではそのレッスンを理解するのがとても難しく、先生にレッスンの質問を何度もしていた記憶があります。
私が初心者の時はガラケー全盛期で動画の概念がなかったので、jazz-stepsのようなレッスンサービスは羨ましい。
着実に上達するためにはレッスンを何度も受け直すことは必須。
初心者でジャズに少しでも興味がある方は公式サイトも見てみてください。
公式サイト:Jazz-Steps.com
【デメリット、口コミ】jazz-stepsの注意点
jazz-stepsのデメリットをまとめました。
以下で解説していきます。
【デメリット】生のレッスンではない
jazz-stepsについて注意点があるとすれば、生のレッスンではないことです。
生のレッスンって何かというと、講師と実際にコミュニケーションをとりながらレッスンを受けるスタイルのこと。

レッスンと聞けば一般的にこのスタイルのことを想像される人が多いと思います。
生のレッスンではない弊害は、
大きく上記の2点。
生のレッスンではない事について、実際の口コミを見てみましょう。
【口コミ】(満足度:⭐️⭐️☆☆☆)
20代女性

ジャズバーに行った時にジャズセッションに感動したのがきっかけです。私もジャズピアノが弾いてみたい!と思いネットで見つけたjazz stepsの有料プランに登録。実際に講師がレッスンをしてくれるというものよりも、ジャズ教材を自習するという感じ。私は受け身のタイプなので最初はとっつきにくく苦労しました。正直自主学習が無理な人には最初は苦労すると思います。でも、レッスンの中身はとても内容が濃ゆく、ジャズの基本は学べました。モチベーションを保てるような工夫はレッスンに強く感じました。逆に他人にあれこれ言われたくないという方にはオススメです。他人に干渉されたくない私にはある意味向いていたのかも?月額980円なのでありっちゃありです。
出典:アンケート
jazz-stepsのデメリットとメリットを比べた時に言えることは、jazz-stepsは動画レッスンだけでも練習に迷いがないように設計されている所。
無料レッスンも行っているのでまずは試してみて、「これなら良さそう!」と思えば有料プランを申し込んでみるのもアリです。
公式サイト:Jazz-Steps.com
また、「講師のフィードバックをもらいたい」「生で講師に演奏を見てもらいたい!」という方は、1回の単発でレッスンを行えるオンライン教室もあります。
入会金や登録料もいらないのでそちらと併用するのもオススメ。
オンライン教室でオススメなのは、タクプラ
公式サイト:https://tacpla.com/
また、他の音楽教室も見てみたいという方は、オススメ16社の音楽教室の特徴を比較している記事を書いています。

見てみてくださいね。
【2022年最新!】音楽教室おすすめ16社を徹底比較|人気な理由を解説
【デメリット】ピアノ以外のレッスンは行っていない
jazz-stepsはピアノ以外の楽器コースがないのがデメリットです。

こちらを見てみてください。
上記に書いてある2021年の楽器の検索ランキングでは、ピアノが1位になっていますが、2位にギター。
ジャズとしてならフルートもランキングに入っていますね。
このように人気の楽器がレッスンとして受けれないのは残念です。
楽器コースがピアノだけな件について口コミを見てみましょう。
【口コミ】(満足度:⭐️⭐️☆☆☆)
40代女性

友達がずっとジャズをやっていたので私もジャズに挑戦したいなーと思っていた所、友達から、こんなのあるよーと言われ紹介されたのがジャスステップでした。ギターをやりたかったんですが、ピアノしかレッスンを受けれないとのこと。でも他の教室では1ヶ月に10,000円程かかるとのことで、音楽にそこまでかけられないな、、と思い試しにピアノのレッスンを受けてみました。無料プランもあったので。ピアノは意外とハマりました。有料プランにしようか迷っています。
出典:アンケート
友人にピアニストがいるんですが、楽器の基礎としてピアノをやっておくことはとても重要とのこと。

私(ねるね)はバイオリンデビューなので、コードを覚えるのに苦労しました。
この口コミの方はギターをやりたかったとのことですが、ピアノを基礎として覚えておけばその後に違う楽器を練習する時に上達幅はとても高くなります。
jazz-stepsはピアノコースしかありませんが、低価格でレッスンが受けられるのでまずはピアノでジャズの基礎を習うのも、損はしないのでオススメですよ。
公式サイト:Jazz-Steps.com
また、他の楽器コースも習ってみたいという方は下記の記事で、オススメの音楽教室を紹介していますので良ければ見てみてくださいね。
申し込み方法

jazz stepsのレッスンを受けたいんだけど どうやったら受講できるの?

まずはアカウントを作成します。
(登録までの所要時間1分半)
アカウントの作成手順
①まず公式サイトに移動します。
公式サイト:Jazz-Steps.com

②赤丸で囲ってる所をタップ。

③赤で囲ってる「無料登録」をタップ。

④「同意する」をチェックして
を入力。
(招待コードを飛ばしてオッケー。)

⑤登録をすると下記の画像になる。

⑥自分のメールフォルダを開くと下の写真のようにメールが届きます。
(私はGmailのアドレスを登録)

⑦メールを開いて赤で囲っているリンク先をタップ。

⑧jazz stepsのトップページが出てくるので、赤丸で囲ってる所をタップ。

⑨赤丸で囲っている「ログイン」をタップ。

⑩メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップ。

⑪この画面になる。

以上で無料登録完了です。
プレミア登録の申し込み手順
①公式サイトを開きます。
公式サイト:Jazz-Steps.com
②ログインします。


③赤丸で囲ってる「プレミア登録」をタップ。

④カードの登録情報を入力。
以上でプレミア登録のサービスが受講できます。
公式サイト:Jazz-Steps.com
レッスンに必要なもの
jazz stepsのレッスンで必要なものは以下です。

スマホだけでレッスン受講は可能ですがより効率良くレッスンを受講したい場合は、②、③、④を揃えることをオススメ。
jazz-stepsのレッスンを受けるためにパソコンを用意。

レッスン受けようと思ったのにパソコンなんて持ってないよー

わかってます。買っても損をしない、コスパの良いパソコンを探すならこちらの記事がオススメです。
【2022年】最新ノートパソコンのおすすめ18選 初心者や大学生など目的別に紹介
パソコンに繋ぐ用の電子ピアノを用意
jazz stepsのレッスンでは電子ピアノが必要です。
注意点としてはパソコンに繋ぐことができる電子ピアノを選ぶことが必要。

楽器初心者だからどんな電子ピアノを買ったらいいかわからん。

オススメの電子ピアノを探すにはこちらの記事がオススメ。
【2022年】MIDIキーボードのおすすめ10選 作曲や演奏に使えるモデルを紹介
パソコンと電子ピアノを繋ぐやつを準備
jazz stepsのレッスンを受講するためには、パソコンと電子ピアノを繋がなければいけません。
そのためには、パソコンと電子ピアノを繋ぐやつ→線みたいなもの(ケーブル)が必要。

ケーブルってどんなものを買ったらいいかわからないよー

大丈夫です。こちらの記事で選んでおけば損はしないです。
パソコン、電子ピアノ、ケーブルが揃ったらまずはjazz stepsの無料登録から始めてみましょう。
登録は3分でできます。
公式サイト:Jazz-Steps.com
パソコンと電子ピアノの接続方法
パソコン、電子ピアノ、ケーブルが揃ったら実際に繋げてみます。

こちらの動画を参照してください。
jazz-stepsに対してよくある質問
jazz stepsについてよくある質問をまとめました。
以下公式サイトから引用しています。
公式サイト:Jazz-Steps.com

A: jazz stepsの無料レッスン→初級の3レッスンと3トレーニング。 プレミア会員→11レッスンと15トレーニング以上の違いがあります。

A:
初心者→最低1年ちょい。
クラシック経験者→最低半年
です。

A: 対応機種:スマートフォン、PCに対応。 ブラウザ:最新版のChrome、Safariに対応 の以上です。

A: 公式サイトのログインををもう一度 タップして ・メールアドレス ・パスワード を入力してログインボタンを押してください。

A: ・レッスン→スライドショー式のジャズ授業 ・トレーニング→ジャズで必須の和音や音階を暗記するための練習 です。

A:クレジットカード決済のみです。

A:月額支払いプランのみです。

A: 詳しくはこちらを参照してください。 https://cmusic.kawai.jp/legacy/tips/preparation/kiki/kiki1.htm

A: ログイン画面の「パスワードの再発行」 よりパスワードを再設定できます。



A: パスワードの変更は「アカウント設定ページ」の「パスワード変更」から変更できます。




A: 「アカウント設定ページ」の中の「支払い情報変更」から変更可能。

A: 「アカウント設定ページ」の「支払情報変更」から退会が可能。
まとめ
以上でjazz stepsを解説しました。
まとめます。
以上です。
私はバイオリンをやっていて、ジャンルはクラシックがメインです。
主にオーケストラが主戦場だったわけですが、ある時「ジャズのセッションがしてみたい!」と思うようになり、ジャズのなんたるかを知らないまま、近くにあるジャズバーに潜入しました。
ジャズバーの雰囲気がとてもレトロで入る時かなり緊張しました。
入るや否や、「セッションの組み合わせ決めるから名前と楽器書いて」と言われ「え!?もうセッション始めるの!?」とドキドキの展開に。
セッションをやりに来ているメンバーは10人ほど。
私はピアノとベースとバイオリンでセッションをやってもらいました。
ジャズを演奏する人なら必ず持っていると言われる「黒本」を持っていってたので、何から知ってる曲ないかなーと思って見てたら、「いつか王子様が」というタイトルを発見。
これは知ってる曲だなと思い、「いつか王子様が」をセッションで一緒にやってもらう事になる。
ジャズのお約束は知り合いからなんとなく教えられていたので、なんとなく演奏をやってみる。
〜最初にメロディを崩さず演奏〜
〜次にアドリブを演奏〜
え?アドリブができない、、、。
いや、ジャズのアドリブってどうやるんだっけ?
私はクラシックを長年メインでやっていたんですがジャズのアドリブのコード進行がよくわからない。
「いやー、ジャズ難しいなぁ。」
と思い、挫折感を味わいながら帰りに本屋さんに立ち寄る。
ジャズの教本を何冊か見てみるも何の事かわからない。
スマホでポチポチするも、基本ジャズの教本と言ってる事は同じであまり理解できない。
かといって今更、月に何万円も払ってジャズを習うのも何だかなという思いばかり。
いやクラシックを10年以上勉強しているんだからジャズもちょっとかじったら理解できるでしょーと思っていた私が甘かった。
そこで私はジャズに挑戦する事をやめてしまった。
それから数年経ち、このジャズステップスのサービスに出会う。
なるほど、無料でレッスンをちょこっと受けれるのね、という事でレッスンとトレーニングを受講してみた。
何これわかりやすい。
ジャズステップスのレッスンは初心者がジャズにつまづくであろうポイントを先回りして解決してくれるレッスン内容だった。
私は、「そう、これがあの当時私が理解できなかった所だ」と当時ジャズを勉強しようとしてつまづいて挫折した箇所をとてもわかりやすく分解してレッスンしてくれる。
初心者がジャズでつまづくポイントって大体決まっているんです。コード進行の部分。
痒い所に手が届くほどに丁寧でわかりやすく面白いレッスンサービス。
それがジャズステップスの良い所だと思ったのでした。
興味のある方は公式サイトを見てみてください。
公式サイト:Jazz-Steps.com
コメント