
・音楽のオンラインレッスンで最低限何を揃えたらいいんだろう、、、。
・オススメの機材は?
・オンラインレッスンって音質が気になるなぁ。そのために何を揃えたらいいんだろう、、。
以上の悩みに答えます。
(このサイトの運営者プロフィール:ねるね)
オンラインの音楽レッスンって何を準備したらいいか悩みますよね。
私も初めてオンラインレッスンを受ける際はとても悩みました。

でもそんなに難しく考えることはないんです。誰でも簡単に準備できますよ。
そこでこの記事ではズバリ以下のことを解説します。
音楽のオンラインレッスンの準備で失敗しないためにも、今すぐ以下の詳しい解説を読んでみてくださいね!
✔︎動画でオンラインレッスンに必要なものを見てみる↓↓(よこやま音楽教室さんの説明すごくわかりやすいです!!)
あなたはどのタイプ?オンラインレッスンで必要なもの

あなたはどのタイプですか?
オンラインレッスンではタイプ別に必要なものは違います。
ここでは下記のタイプ別に紹介します。
それではどうぞ。
最低限必要なもの(初心者向け)
・zoom(オンラインレッスンができるアプリ)
・スマホ、タブレット
・パソコン
・イヤホン、ヘッドフォン
ちょっとこだわりたい人(中級者向け)
・zoom(オンラインレッスンができるアプリ)
・スマホ、タブレット
・パソコン
・イヤホン、ヘッドフォン
・USB接続可能なマイク(通称USBマイク)
ガチでこだわりたい人(上級者向け)
・zoom(オンラインレッスンができるアプリ)
・スマホ、タブレット
・パソコン
・イヤホン、ヘッドフォン
・コンデンサーマイク
・オーディオインターフェース
・XLR(キャノン)ケーブル
具体的にどんな機材を買ったらいいかわからない方へ

では実際のオススメ機材を具体的に紹介します。(スマホ、タブレット、パソコンは省いています。)
内容は以下、
ウェブカメラ
選ぶ基準は、
・画像解像度
・フレームレート
・F値
LOGICOOL C615
LOGICOOL C920R
logicool BRIO
マイク
選ぶ基準は、
・種類
・接続方式
・音質やノイズの量
・指向性
SONY PCV80U
Blue Microphones Yeti
BEHRINGER B-1
ヘッドフォン(イヤホン)
選ぶ基準は、
・音質
・イヤーパッドのタイプ
・インピーダンス
audio-technica ATH-M20x
✔︎Bluetooth向け
JBL TUNE 500BT
SENNHEISER HD25
✔︎Bluetooth向け
オーディオテクニカ
Sound Reality
SONY MDR-CD900ST
オーディオインターフェース
使うメリット、
・音質の向上
・相手に届くまでの時差の補正
・ファンタム電源の使用
・マイクやヘッドフォンの音量を一括管理
・パソコン動作が軽くなる
YAMAHA AG06
ケーブル
エレコム AVケーブル/音楽伝送/A-Bケーブル(スマホ、タブレット、パソコンとオーディオインターフェイスをつなぐ用です。)
CLASSIC PRO (クラシックプロ) マイクケーブル(マイクとオーディオインターフェースをつなぐケーブル。)
スタンド
【Amazon限定ブランド】 HAKUBA スマホ 三脚 W-312 ブラック 3WAY雲台 アルミ製 スマートフォンホルダーセット
オンラインレッスンで音質が気になる人にオススメな方法、機材
オンラインレッスンを受ける中で音質が気になる方多いです。

そんな時は以下のことを行なってみましょう。
以下で解説します。
ネット環境を改善
オンラインレッスンをするにあたってインターネット環境を整備する必要があります。

通信速度を最大化したいなら光回線がオススメ。
具体的な選び方は下記の記事を読んでみてください。
オンラインアプリの設定改善
オンラインレッスンをするためにzoomというアプリを使われることが多いです。

そのzoomで音質を改善するための設定方法があります。
設定方法の概要
詳しくはこちらの記事で説明しています。
【レッスンを受ける前におさえておきたい】音が良くなる設定方法
機材を揃える
オンラインレッスンでは機材を高性能にすると音質環境は良くなります。
以下のものを揃えましょう。(なくてもオンラインレッスンは十分に受けられます。)
最先端のオンラインレッスン
音楽のオンラインレッスンで必要なものが揃ったら、実際にオンラインレッスンを受けてみましょう。

オンラインレッスンってどこで受けられるの?
確かに、ツテやコネがないと良い音楽講師を見つけるのは難しいですよね。
良い音楽講師の条件は、
この3点がとても大事。
具体的に上記の条件が叶えられるレッスンサービスがあります。

タクプラというオンラインレッスンサービスがオススメ。

生徒と講師を自由にマッチングしてもらえるサービスです。
登録も無料で3分できるので興味のある方は覗いてみてください。
まとめ
以上、音楽のオンラインレッスンを受ける際に必要なもの解説してきました。
まとめると、
以上です。
コメント