こんな悩みをバイオリン歴25年の私(ねるね)が解決します。
バイオリンを演奏する際、松ヤニは欠かせない道具。
私が初心者のとき、松ヤニの使い方や選び方、または保管方法が全くわかりませんでした。
松ヤニはバイオリンを上手に弾くためにはとても重要。
それだけに、変な松ヤニを買ってしまったり間違った使い方や保管方法で、音がうまく出なかったり、松ヤニが劣化してしまったりすると、ハッキリ言って損です。
ひどい場合はバイオリン上達に悪影響があることも、、、。
そこで今回は、
をわかりやすく解説。
松ヤニを正しく使うことで、演奏がさらに楽しくなります。
ぜひ、この記事を参考にして、松ヤニの使い方をマスターしてください。
松ヤニの効果と正しい選び方
松ヤニは、バイオリンの音に大きな影響を与えます。
具体的には以下。
・発音
・音質
・響き
松ヤニを選ぶ際は上記の項目をチェックしましょう。
特に「発音」はバイオリンの弾きやすさに直結するので初心者はとても大事な要素。
アンケート:皆んなは何を基準に松ヤニを選んでる?
「X」で松ヤニの選び方についてアンケートをとりました。
バイオリン初心者、経験者、プロの方で松ヤニを選ぶ基準でもっとも大事な要素はなんですか?
— ねるねブログ (@neruneblog) August 29, 2024
ぜんぶ大事なのは承知で、それでもひとつ選ぶとしたら、、、
音質が好みかどうかで、松ヤニを購入する方が多いようです。
初心者向け:バイオリン松ヤニおすすめ4選
上記を踏まえ、私がオススメする松ヤニ4つを新品で購入しました。
以下では、それぞれの松ヤニを実際に弾いてみた上で、特徴を比較しました。
名前 | 画像 | 購入 | 詳細 | おすすめ度 | 価格 | 馴染み やすさ | 発音 | 音質 | 響き | ベタつき | 使いやすさ | 見た目 | ロング トーン | 小さい音 | スピッ カート | 飛ばし | 元弓 | 先弓 | スフォル ツァント |
amazonの 最安松ヤニ | 詳細を見る | ⭐️2.5 | 780円 | ⭐️3.1 | ⭐️2.1 | 暗め | ⭐️2.2 | ややベタ | ⭐️3.2 | ⭐️2.5 | ⭐️2.1 | ⭐️2.9 | ⭐️3.1 | ⭐️2.5 | ⭐️2.9 | ⭐️2.8 | ⭐️3.1 | ||
ミラン ドゥルー /黒猫 | 詳細を見る | ⭐️4.5 | 2,040円 | ⭐️4.5 | ⭐️3.5 | やや 明るい | ⭐️3.7 | サラサラ | ⭐️4.7 | ⭐️4.2 | ⭐️3.2 | ⭐️4.1 | ⭐️3.5 | ⭐️3.4 | ⭐️3.4 | ⭐️3.3 | ⭐️3.4 | ||
サバレス /ベル ナルデル | 詳細を見る | ⭐️4.3 | 1,887円 | ⭐️3.5 | ⭐️4.1 | 明るい | ⭐️3.2 | ややベタ | ⭐️4.3 | ⭐️3.8 | ⭐️3.4 | ⭐️3.2 | ⭐️3.9 | ⭐️3.5 | ⭐️3.6 | ⭐️3.6 | ⭐️3.7 | ||
/ギヨーム | 詳細を見る | ⭐️3.5 | 4,080円 | ⭐️3.7 | ⭐️3.8 | 明るい | ⭐️4.1 | ややベタ | ⭐️3.8 | ⭐️5 | ⭐️4.1 | ⭐️4.2 | ⭐️4.1 | ⭐️3.9 | ⭐️3.9 | ⭐️4.1 | ⭐️4.3 |
amazonの最安松ヤニ
おすすめ度:⭐️2.5
【馴染みやすさ:⭐️3.1】【発音:⭐️2.1】【音質:暗め】【響き:⭐️2.2】【ベタつき度:ややベタ】【使いやすさ:⭐️3.2】【見た目:⭐️2.5】【ロングトーン:⭐️2.1 】【小さい音⭐️2.9】【スピッカート:⭐️3.1】【飛ばし:⭐️2.5】【元弓:⭐️2.9】【先弓:⭐️2.8】【スフォルツァンド:⭐️3.1】
価格:780円(税込)
値段が安かったので使い物になるかどうか心配でしたが、ちゃんと音が出て使いものになりました
amazonで売られている松ヤニの中で最安のこの商品を紹介します。
今回紹介する他の松ヤニの半額以下だったので、紹介する価値はあるなと思い今回購入して買ってみました。
値段が安すぎるのでヤバイ商品なのではないか?と思い弾いてみました。
が、値段の割に松ヤニの乗りもよくしっかりと音を出してくれた印象。
演奏会用としても十分使える内容で、初心者でお試しでバイオリンを始めてみようと思う方はこの商品でもいいのではないか、と思えるレベルです。
正し、ここで一つ注意点が。
松ヤニは3年5年と長く使っていくものになります。
その間でどんどん劣化していくので、3年後五年後どのような状態になっているのかは今はわかりません。
現状、直近1年間使う分には問題なさそうと言えるのが今の評価です。
【弾いてみた】開放弦ロングトーン
【弾いてみた】小さい音
【弾いてみた】スピッカート
【弾いてみた】飛ばし
【弾いてみた】元弓
【弾いてみた】先弓
【弾いてみた】スフォルツァンド
ミランドゥルー|黒猫
おすすめ度:⭐️4.5
【馴染みやすさ:⭐️4.5】【発音:⭐️3.5】【音質:やや明るい】【響き:⭐️3.7】【ベタつき度:サラサラ】【使いやすさ:⭐️4.7】【見た目:⭐️4.2】【ロングトーン:⭐️3.2 】【小さい音⭐️4.1】【スピッカート:⭐️3.5】【飛ばし:⭐️3.4】【元弓:⭐️3.4】【先弓:⭐️3.3】【スフォルツァンド:⭐️3.4】
価格:2,040円(税込)
ベタつきがなく使いやすい印象。見た目も可愛い。弾きごこちも安定して良い演奏ができる
この松ヤニはバイオリニストの中では定番中の定番です。
私も今回購入して懐かしい気持ちになりました。
久しぶりにこの松ヤニを使ってみての感想は、
あれ?こんなにサラサラで使いやすかったったけ?
といったもの。
私が使っていた30年前はもっとベタベタしていた印象がありました。
バイオリンは毎日練習する必要があるので、松ヤニがベタベタしすぎていると、テンションが下がります。
そのテンションの下がり具合は必ず蓄積するので、このサラサラ使いやすいさはとても◎。
実際に演奏してみると、安定感が良い!と私個人的にはかなり弾き心地が良かったです。
見た目も可愛いので、女性バイオリニストはこの松ヤニのことを黒猫ちゃんと呼んでいる人も割といます。
注意点としては、サラサラしている分松ヤニの付きが若干甘い気がしたので、しっかり時間をかけてつける必要があります。
【弾いてみた】開放弦ロングトーン
【弾いてみた】小さい音
【弾いてみた】スピッカート
【弾いてみた】飛ばし
【弾いてみた】元弓
【弾いてみた】先弓
【弾いてみた】スフォルツァンド
サバレス|ベルナルベル
おすすめ度:⭐️4.3
【馴染みやすさ:⭐️3.5】【発音:⭐️4.1】【音質:明るい】【響き:⭐️3.2】【ベタつき度:ややベタ】【使いやすさ:⭐️4.3】【見た目:⭐️3.8】【ロングトーン:⭐️3.4 】【小さい音⭐️3.2】【スピッカート:⭐️3.9】【飛ばし:⭐️3.5】【元弓:⭐️3.6】【先弓:⭐️3.6】【スフォルツァンド:⭐️3.7】
価格:1,887円(税込)
安定したパフォーマンス。操作性がよくスピッカートやりやすいです。小さい音が若干出しにくい
このサバレスの松ヤニは私が初心者のときから使っているものです。
愛着がとてもとてもあります。
値段の割に総合力が高いの魅力。
特に操作性がよく、弓の飛ばしやスピッカートがやりやすいです。
また、収納性が高く、入れ物ケースがスマートです。
バイオリンは備品が数多くあるのでこれは地味にポイント高いですよ。
唯一の弱点は小さい音が若干出しにくいと感じること。
しかし私は松ヤニをつけまくることで解消しました。
サバレスの松ヤニは25年間愛用してきたお気に入りの松ヤニです。
【弾いてみた】開放弦ロングトーン
【弾いてみた】小さい音
【弾いてみた】スピッカート
【弾いてみた】飛ばし
【弾いてみた】元弓
【弾いてみた】先弓
【弾いてみた】スフォルツァンド
ギヨーム
おすすめ度:⭐️3.5
【馴染みやすさ:⭐️3.7】【発音:⭐️3.8】【音質:明るい】【響き:⭐️4.1】【ベタつき度:ややベタ】【使いやすさ:⭐️3.8】【見た目:⭐️4.8】【ロングトーン:⭐️4.1 】【小さい音⭐️4.2】【スピッカート:⭐️4.1】【飛ばし:⭐️3.9】【元弓:⭐️3.9】【先弓:⭐️4.1】【スフォルツァンド:⭐️4.3】
価格:4,080円(税込)
総合値最強。音が出しやすく音色も良い。何より見た目もゴージャス。
ギヨームの松ヤニは始めて使いました。
正直な感想は、松ヤニで音色も操作性もこんなに変わるのか!とビックリしました。
音色はコクがあって倍音もたくさん出ていました。
小さい音も出しやすく、飛ばしやスピッカートもやりやすかったです。
初心者の方でも今から松ヤニを買うという方にはこれをオススメしたいです。
値段は高いのが欠点ですが、実は松ヤニは3年〜5年は使うのは当たりまえなので、4000円代だったら正直アリだなと思いました。
【弾いてみた】開放弦ロングトーン
【弾いてみた】小さい音
【弾いてみた】スピッカート
【弾いてみた】飛ばし
【弾いてみた】元弓
【弾いてみた】先弓
【弾いてみた】スフォルツァンド
バイオリンの松ヤニの正しい使い方とコツ
松ヤニを弓に塗るときは、一般的には少しずつ均等に塗ることが大切。
③松ヤニの中心の直線を通るように弓に当てます。
④根元から先っちょまでゆっくりしっかり付けます。
(動画:均等な塗り方)
塗りすぎると弦に余分な粉が残り、少なすぎると音が出にくくなります。
適切な頻度で塗り、音の変化を感じながら調整しましょう。
私好みの松ヤニの塗り方
私は個人的に、松ヤニはたっぷり塗った方が弾きやすいと感じています。その理由は、松ヤニを多めに塗ることで、弓と弦の接触が良くなり、音が出やすくなるからです。
松ヤニたっぷりの塗り方
逆に、松ヤニの量が少ないと、弓と弦の間の摩擦が足りなくなり、音が出にくくなってしまいます。これでは、楽に音を出すことが難しくなります。
もちろん、松ヤニを塗りすぎるとバイオリン本体が松ヤニの粉で汚れやすくなりますが、練習後に軽く拭き取れば、綺麗に保つことができます。
松ヤニの塗り方をアンケート
ちなみに”X”で松ヤニの塗り方のアンケートを取りました。
バイオリン初心者の方、中級者、上級者、プロの方に聞きたいです。
— ねるねブログ (@neruneblog) September 2, 2024
松ヤニの塗り方で正しいのはどれですか?
程々に塗る方が多かったです。
新品の弓で松ヤニを塗らなかったら音が出ない
例えば、新品の全く松ヤニが塗られていない弓でそのまま弾くと音が出ません。
ツルツルしたところてんを手で触るようなものです。
松ヤニを塗ることで、弓と弦で摩擦が起こるようになり初めて音が出ます。
特に新品の弓は普段塗る松ヤニの量の10倍は塗ることをオススメ。
松ヤニはバイオリンにとって生命線です。
【体験談】松ヤニ購入、使い方で失敗した話
私(ねるね)のバイオリン松ヤニにまつわる体験談を話ます。
・高い松ヤニを購入したが無駄だった話
・間違った使い方で下手になった話
・松ヤニを〇〇すると一発アウトになった話
高い松ヤニを購入したが無駄だった
初心者の頃、1万円近くする高級な松ヤニを購入したことがあります。
高級な松ヤニって入れ物や見た目がとてもゴージャスで、ジャケ買いをしてしまいました。
ウキウキで使っていたんですが、その当時はその価値を十分に理解できず、自分の演奏の上達にどれだけ貢献しているのかもよく分からなかったのです。
さらに、不運なことにその松ヤニを落として割ってしまい粉々になってしまいました。
一瞬で無駄な買い物に、、、。
もう使用することができず1万円の松ヤニが無駄に。
高価な松ヤニを買うよりも、バイオリン本体や弓、肩当てにお金をかけた方が、上達への近道かもしれません。
もちろん、高級松ヤニを手にすることで満足感を得られるのであれば、それも一つの選択ですが…。
間違った使い方で下手になった
松ヤニの使い方を誤ると、演奏に大きな影響を及ぼすことがあります。
私(ねるね)はかつてオーケストラの団員をしていましたが、オーケストラの曲では時折、非常に小さな音を求められることがあります。
ある時期、この小さな音を出すのが難しくなり、原因が分からずに悩んでいました。
・私の腕が落ちたのかな?
・バイオリンが故障しているのか?
・弓が寿命を迎えたのか?
・それとも弦の問題か?
といった疑念が次々と頭をよぎりました。
松ヤニを弓に塗る量は大事
しかし、原因はシンプルでした。
弓に塗る松ヤニの量が不足していたのです。
実はその時、松ヤニの塗り方を変えたばかりだったのです。
間違った松ヤニの塗り方
(正しい塗り方→)
松ヤニの塗り方一つで、こんなにも演奏に影響が出るとは思いませんでした。
松ヤニを〇〇すると一発アウト
先ほども書きましたが、松ヤニは床に落とすと一発でアウト。
粉々に割れてしまい、使えなくなってしまいます。
松ヤニは小さく、丸みを帯びていることが多いため、使っている時にうっかり落としてしまうことがあります。
割れたらショックはでかいですよ、、、。
特に、畳や絨毯の上ならまだしも、コンクリートやフローリングの上に落とすと、割れる可能性が非常に高いです。
私は演奏会本番のステージのリハーサルのときに落としてしまって、ステージが汚れてしまって割とテンション下がった思い出があります笑
松ヤニを使う際は、落とさないように十分に注意しましょう。
す。
弦に着いた松ヤニの掃除方法
練習、演奏後に弦やバイオリン本体に松ヤニが付着します。
これを放置すると、音質に影響が出るだけでなく、楽器の寿命も短くなります。
演奏後は柔らかい布でやさしく拭き取ることを習慣にしましょう。
特に弦の部分はしっかり掃除して、次の演奏でクリアな音を維持できるようにしましょう。
詳しくは、『バイオリンを守るメンテナンス術→バイオリンの掃除方法』を見てみてください。
松ヤニの保存と管理:劣化を防ぐ方法
松ヤニは、正しく保管しないと劣化してしまい、効果が薄れます。
直射日光や高温を避けて保管しましょう。
基本的には、楽器ケースに閉まっておくのが無難です。
なぜなら、楽器も高音多湿を避けて保管する必要がありますからね。
また、使用後は蓋をしっかり閉めて、ホコリや湿気から守ることが大切。
定期的に使い切ることで、松ヤニの劣化を防ぎ、常に良い状態を保つことができます。
まとめ
バイオリンの松ヤニについて解説しました。
まとめます。
・松ヤニの効果と選び方について
・オススメの松ヤニについて
・松ヤニ関連で失敗した話について
・松ヤニの正しい使い方について
・松ヤニの落とした方について
・松ヤニの保存方法について
以上です。
バイオリンを上達させるために松ヤニは重要ですが、松ヤニを使うだけでは決して上手くなりません。
本当に大切なのは、正しい練習方法を日々積み重ねていくこと。
積み重ねって大事、、、。
しかし、正しい練習を怠ると、上達が遅くなったり、取り返しのつかないクセがつくことも…。
私自身も初心者の頃、バイオリンは独学で進めていたために同じような壁にぶつかり、挫折しそうになった経験があります。
同じ悩みを抱える方が多いことを知っているので、その気持ちはとても理解できます。
このような失敗を避けるためには、音楽教室でのレッスンが一番効果的。
経験豊富な講師が、正しい練習方法を教えてくれるので、無駄な時間を省き、着実に上達することができます。
もし、効率的にバイオリンを上達させたいと思うなら、ぜひ私がまとめた『音楽教室オススメランキング』をご覧ください。
あなたにピッタリの教室がきっと見つかるはず。
早めに行動すれば、その分、上達への道のりも短くなります。
今週中に、音楽教室のレッスンを始めてみてはいかがでしょうか?
もし教室選びに迷ったり、不安を感じたとしても、私のランキングを参考にすれば、満足のいく選択ができるはず。
あなたのバイオリン上達を応援します。
コメント