【2023年】音楽教室おすすめランキング16社徹底比較【大人、子供向け】

音楽教室
楽器初心者
楽器初心者

オススメの音楽教室を教えてほしいです。

大人からでも上達できる音楽教室は? (逆に子供にオススメな所も教えて欲しい)

オンラインレッスンはどこが良い

ねるね
ねるね

こんな悩みに、楽器を大人から始めて歴22年の私が解説します。

(このサイトの運営者プロフィール:ねるね

音楽や楽器上達で失敗したくない人にとって人気な音楽教室。

さらに、音楽教室のレッスンは上達を確実なものにしてくれるだけでなく、効率良く上達できるのであなたの大切な時間を奪ったりしません。(独学だと上達に時間がかかるので)

でも、音楽教室ってたくさんあるし自分が選んだ教室のレッスンで本当に満足できるか不安ですよね。

そこで、オススメの音楽教室を以下の項目で徹底調査しました。

・口コミ評価

・通いやすさ

・教室の雰囲気

・レッスン料金のコスパ

・講師の質

・スケジュールのたてやすさ

調査結果を踏まえ、楽器初心者が失敗しない音楽教室をランキング付けしました。

この記事を読めば、音楽教室選びでの失敗(例えば、お金が無駄になったり、時間が無駄になったり、、)を防げますよ

バイオリン歴22年の私が選んだオススメの音楽教室が知りたい方は、今すぐこの記事を読んでくださいね!

ねるね
ねるね

一緒に見ていきましょう!

ねるねブログおすすめ音楽教室
\【3分で簡単登録】”無料”/
※体験レッスン後強引な勧誘は行いません。
※楽器なしでもOK。

椿音楽教室公式サイト

スポンサーリンク

音楽教室を選ぶ前にレッスンに対しての目的を明確にしよう

音楽教室選びで失敗しないためには、前提として楽器レッスンを受講する目的を明確にすることが大事。

レッスンの目的を明確にしないと、生徒側の音楽に対する価値観と教室側の想いがすれ違って、お金と時間の無駄になります

ねるね
ねるね

楽器レッスンを受講する目的は以下の項目を明確にしてください。

①:楽器練習(レッスン)は楽しさ優先?上達優先?

②:音楽教室で音楽仲間と出会いたいか

③:音楽教室のレッスンにかけられる自分の予算はどのくらい?

④:レッスンは月に何回通えるか

下記で私がまとめた『音楽教室オススメランキング表』の見方を解説しますね。

音楽教室別に特徴や、⭐️評価をつけています。

上記のそれぞれの目的別にどの音楽教室の特徴や評価を参考にしたら良いか、具体例を書きますね。

①楽器練習(レッスン)は楽しさ優先と答えた人→「教室の雰囲気」⭐️4以上、【月謝】15,000円以下を選ぶ。

①楽器練習(レッスン)は上達優先と答えた人→「講師の質」⭐️4以上を選ぶ。

②音楽教室で音楽仲間と出会いたいを選んだ人→【リアル対面式】◯、【交流イベント】あり、を選ぶ。

③音楽教室のレッスンにかけられる自分の予算を決めた人→【月謝】、【初期費用】、【練習室代】、【教材費】を確認する。

④レッスン回数を決めたら→【月のレッスン回数】を確認する。

以上のレッスンに対する目的を決めたら、音楽教室を選びやすくなります。

私(ねるね)が比較検証した『音楽教室ランキング』を是非見てみてください。

大人向け音楽教室の失敗しない選び方

大人が、音楽教室を選ぶ際のポイントは以下です。

①通いやすさをチェック

②講師の質をチェック

③講師との相性をチェック

④レッスン費用(+その他費用)をチェック

⑤発表会があるかどうかチェック

⑥趣味向けなのか音大受験用なのかチェック

⑦マンツーマンレッスンなのかチェック

⑧教室の指導方針をチェック

上記のポイントを抑えれば音楽教室選びに失敗する事はほぼないでしょう。

ねるね
ねるね

詳しくは以下で解説しています。

音楽教室の失敗しない選び方は?8つの項目で解説!ピアノ、その他楽器初心者向け

音楽教室ランキング【特徴を比較】

ランキングを見る前に、、、

ねるね
ねるね

ねるねブログがオススメする音楽教室はこちらの2つ。

ねるねブログオススメの音楽教室を2つ厳選

椿音楽教室:レッスンの質、講師の質に特化。子供から大人まで、趣味からプロ養成まで マンツーマンレッスンでのレッスン。オンラインレッスンも充実しており、教室としての安定感抜群。音楽教室選びに失敗したくない!という方にはオススメ。

シアーミュージック:YouTuberシラスタが特別講師。楽しみながら楽器を上達する事をモットーにしている。北海道から沖縄まで全国91箇所にまたがる大手音楽教室。

音楽教室は実績のあるプロの楽器奏者が音楽、楽器初心者の目的や夢、条件をみて的確なレッスンによって効率良く上達させてくれる場所です。

楽器選びから練習方法、本番ステージへの誘導まで行ってくれます。

以下では上記2つの音楽教室(椿音楽教室、シアーミュージック)に加えオススメできる教室17社を選び抜きました。

ねるね
ねるね

17社の検証基準はこちらで詳しく書いています→『オススメの音楽教室の検証基準

ランキング注意事項

(※レッスン時間は音楽教室それぞれ30分、45分、60分と様々なため比べやすいように60分換算で表記しています。)

(※レッスン料金はそれぞれの教室の最安値を紹介しています。)

(※リアル対面式とは、実際に皆さんが想像するような、教室に通って講師から直接レッスンを受けることを指します。)

教室名公式サイト他社にはない
特徴
口コミ評価通いやすさ教室の雰囲気レッスン料金
コスパ
講師の質スケジュール
たてやすさ
月謝レッスン代(60分換算)レッスン
時間
練習室代教材費初期費用レッスン
ジャンル
教室運営形態教室数月の
レッスン回数
交流イベントリアル対面式オンライン
レッスン
対象楽器校舎
所在地
対象となる
受講者
マンツー
マン
グループ
レッスン
スケジュール
調整方法
体験レッスン
1位:
椿音楽教室


口コミ
詳細見る⭐️4.5⭐️4.2⭐️4.8⭐️4.8⭐️4.7⭐️4.5・月1回:5,900円
・月2回:11,700円
・月3回:17,500円
・月4回:23,300円
5,800円60分1,000円〜2,000円0円13,000円
ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営200箇所以上月1回〜
何回でも
・発表会・弦楽器
・ピアノ
・ボーカル
・ギター
・木管楽器
詳細見る
・東京近郊
・関西
詳細見る
・大人・子供
・趣味目的・プロ志向
・初心者
×・スケジュール
調整自由
・キャンセル料
発生
60分無料
2位:
シアー
ミュージック


口コミ
詳細見る⭐️4.3⭐️4.4⭐️4.7⭐️4.6⭐️4.5⭐️4.9・月2回:11,000円
・月3回:14,850円
・月4回:16,000円
5,866円45分0円0円・入会金:2,000円程ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営92箇所選択制
・月2回
・月3回
・月4回
・発表会
・ライブイベント
・ゴスペルサークル
・コンテスト
・バイオリン
・ピアノ
・ボーカル
・エレキベース
詳細見る
全国91箇所
沖縄から北海道まで

詳細見る
・大人・子供
・趣味目的・プロ志向
・初心者
×・前日17時まで
無料キャンセル可
・スケジュール調整自由
30分無料
3位:
MUZYX
[ミュージックス]


口コミ
詳細見る⭐️4.7☆3.9⭐️4.8⭐️5⭐️4.3⭐️4.7・1ヶ月払い
:12,980円
・3ヶ月払い
:10,780円
・6ヶ月まとめ払い
:9,800円
3,266
月額制(9,800円)
のため3回分で割り
ました。
制限時間
二時間まで
自由
0円0円0円ポップス中心企業運営3箇所1日2時間限度の
通い放題
・セッション会
・ライブイベント
×・ギター
・ベース
・ドラム
・ピアノ
東京近郊
詳細見る
・大人
・趣味目的
・初心者
×・自由45分無料
4位:
THE POCKET


口コミ
詳細見る⭐️4.1⭐️5⭐️4.1⭐️4.9⭐️4.1⭐️4.4・月2回:7,600円
・月3回:9,980円
・月4回:12,800円
3,840円60分0円0円0円ポップス中心企業運営オンラインのみ自由なし×・ギター
・ベース
・ウクレレ
・ボイトレ
オンラインのみ・大人・子供
・趣味・プロ志向
×・講師固定
レッスン後に
次のレッスン日
を打ち合わせ
・24時間前までに
連絡でレッスン日
変更可
25分無料
5位:
Soul Create Live


口コミ
詳細見る⭐️4.5⭐️5⭐️4.1⭐️4.5⭐️4.5⭐️4.4・30分×5回パック
:16,500円
・30分×10回パック
:30,800円
・45分×2回
:7,700円
5,133円
月額制
(9,800円)
のため3回分で
割りました。
・45分
・30分
0円0円0円ポップス中心企業運営オンラインのみ2回orパック制
(5回、10回)
なし×・ギター
・ボイス
オンラインのみ・大人
・子供
・趣味目的
・プロ志向
・初心者
×・講師との相談30分無料
6位:
リモオト
詳細見る☆3.8⭐️5☆3.7☆3.8⭐️4.1⭐️4.5・6000pt
(月2回相当)
6,000円
・10,000pt
(月3回に相当)
9,000円
5,294円
(コースに
よって異なります)
25分0円0円0円ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営オンラインのみ自由なし×音楽、楽器全般オンライン・大人・子供
・趣味・プロ志向
×・自由
・キャンセルは
24時間前まで無料
20分400円
7位:
タクプラ


口コミ
詳細見る☆3.9⭐️5☆3.9⭐️4.5⭐️4.1⭐️4.5⭐️3,500円〜3,500円
(コースによって
異なります)
30分
〜60分など
0円0円0円ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営オンラインのみ自由なし×音楽、楽器全般オンライン・大人・子供
・趣味・プロ志向
×・自由
・キャンセルは
講師によって
ルールが違う
1部あり
8位:
シークミュー
ジックスクール



口コミ
詳細見る⭐️4.1☆3.9☆3.4☆3.9☆3.9⭐️4.9・月2回:8,250円
・月3回:12,375円
・月4回:16,500円
5,500円60分(管理費)
550円〜
1,100円/月
0円・入会金:11,000円程ポップス中心企業運営6箇所自由・発表会
・ライブ
・懇親会
・ピアノ
・ギター
・ウクレレ
・ドラム
・ベース
詳細見る
・東京近郊
詳細見る
・大人・子供
・趣味・プロ志向
×・自由
・振替は無料
・体験レッスンの
キャンセルは
費用発生。
(1,100円)
30分無料
9位:
アバロン・ミュー
ジックスクール
詳細見る☆3.9⭐️4☆3.8⭐️4.1☆3.9⭐️4.9・30分×月2回
:8,250円
・45分×月2回
:10,560円
5,573円60分0円0円・入会金:10,000円程ポップス中心企業運営15箇所月2回
〜8回
・ライブ
・バンドボーカル体験
・音楽セミナー
・懇親会
・ボーカル
・ギター
・ピアノ(弾き語り)
・ミュージカル
・作曲、DTM
・東京近郊
・東北
・東海
・九州
詳細見る
・大人・子供
・ガチ目の
趣味
・プロ志向
×・自由
・レッスン日の
振替可能
30分無料
10位:
EYS音楽教室


口コミ
詳細見る☆3.4⭐️4.4⭐️4.2☆3.2☆3.8⭐️4.9・通常プラン
月2回:12,120円
・平日割引プラン
月2回:11,320円
・6,174円
(グループレッスン
なら毎月2,000円引き)
・5,738円
(ヴォーカルコース
のみ)
55分0円0円・入会金:17,000円程ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営31箇所1回〜
何回でも
・発表会
・ライブ
・懇親会
・合コン
音楽、楽器全般
詳細見る
中国・四国
〜北海道まで
詳細見る
・大人
・趣味目的・プロ志向
・初心者
・講師固前までに
連絡でレッスン日
変更可
30分無料
11位:
東京式ボーカル
スクールKISS
詳細見る☆3.9☆3.7☆3.7☆3.9⭐️4.1☆3.9【子供コース】
・40分×月2回
:9,000円
【大人コース】
40分×2回
:12,000円
9,000円
(自由予約の場合
手数料
1,100円
かかります)
80分0円0円・入会金:11,000円程ポップス中心企業運営3箇所2回なし・ボーカル
・ボイトレ
・東京近郊
詳細見る
・大人・子供
・ガチ趣味
・プロ志向
×・固定予約あり
・自由予約あり
・キャンセル代あり
30分無料
12位:
小林音楽教室
詳細見る⭐️4.4☆3.6☆3.5☆3.8⭐️4.5☆3.8月3回:4,034円6,600円60分3,850円0円・入会金:22,000円程
・事務手数料:3,000円
・2ヶ月分の月謝料金
(約6,600円〜26,400円)
ポップスから
クラシックまで
なんでも
個人運営4箇所2回〜4回・発表会
・勉強会
・講師による
コンサート
音楽、楽器全般
詳細見る
・東京近郊
詳細見る
・大人・子供
・趣味・プロ志向
×・固定
・前日前まで
振替可能
30分4,400円
13位
EYSキッズ
音楽教室


口コミ
詳細見る☆3,2⭐️4.3⭐️4.2☆3.2☆3.9⭐️4.9【平日夕方割引プラン】
・月2回×30分
:7,820円
【通常プラン】
・月2回×30分
:9,320円
・7,820円30分0円0円・入会金:17,000円程ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営31箇所1回〜
何回でも
・発表会
・ライブ
音楽、楽器全般
詳細見る
関西
〜北海道まで
詳細見る
・子供
・習い事
・初心者
・自由
・キャンセル代あり
30分無料

14位:
ヤマハ音楽教室
☆3.2⭐️4.9☆3.5☆3.1☆3.5⭐️4.1月3回×11,000円7,700円30分1,000円〜2,000円2,420円・入会金:10,000円程
・2ヶ月分の月謝料金
+2,000円
ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営2,900箇所2回・発表会音楽、楽器全般・全国・大人・趣味
・プロ志向
×・自由
・キャンセル代あり
30分無料
15位:
島村楽器音楽教室
☆3.5⭐️4.5☆3.4☆3⭐️4⭐️4・年間40回コース
:16,500円
4,950円60分1,650円0円・入会金:11,000円程ポップスから
クラシックまで
なんでも
企業運営170箇所年間40回・発表会×音楽、楽器全般全国・大人・子供
・趣味・プロ志向
×・自由
・キャンセル代あり
30分無料

上記の『おすすめ音楽教室ランキング』は、全国津々浦々の人気の音楽教室から17社まで絞り比較検証してまとめたものです。

楽器初心者
楽器初心者

どうやって17社まで絞って検証していったの?

ねるね
ねるね

検証手順を説明しますね。

まず、

17社選定基準

・企業運営である事(個人教室ではない)

・音楽教室としての実績がある事

・実績のある講師がレッスンしてくれる事

・公式サイトを日々更新している事

・人口の多い場所で教室を開いている事

以上の項目を最低条件にして全国から17社に絞りました。

その17社を検証するためのテーマとして、

①その音楽教室からぼったくられないか(金銭的問題)

②その音楽教室のレッスンを継続できるかどうか

③そのレッスンを受けた事で上達できるか

以上の3点を検証テーマに選定。

17社に絞る基準とテーマ選定の理由は、趣味として通う音楽教室には上記の5つの基準と検証テーマ3点の事を求められる事が、研究によってわかっているから。(研究結果は以下の論文を参照しています→我が国の音楽教育者及び音楽教室に求められる社会的責務スコットランドの学校教育における
音楽レッスンをめぐる諸問題
、「音楽表現の知識と技能Ⅲ(器楽)」の授業改善の試み)

ねるね
ねるね

具体的な検証項目を作成するにあたっては以下の項目に分解、深堀しました。

①その音楽教室から
ぼったくられないか
(金銭的問題)
→✔︎レッスン料金のコスパ
②その音楽教室の
レッスンを継続
できるかどうか
→✔︎通いやすさ、✔︎教室の雰囲気
✔︎スケジュールたてやすさ
③そのレッスンを
受けた事で上達できるか
→✔︎口コミ、✔︎講師の質

に分解、深堀して検証しました。

検証方法として、私(ねるね)自身、家族、親戚、音楽仲間、先生等、総計50人を通して受講、レッスン経験のある音楽教室で上記の項目5段階評価のアンケートを実施

ねるね
ねるね

アンケートをまとめて評価の高かった順にランキングを作りました。

『音楽教室オススメランキング表』を見る

【老若男女全ての方】にオススメな音楽教室3選

こちらでは、

・音楽教室選びで失敗したくない

・音楽、楽器を絶対上達したい!

という方で老若男女すべての方にオススメできる音楽教室を選びました。

老若男女すべての方にオススメな音楽教室

ねるね
ねるね

具体的に見ていきましょう。

【総合順位:1位】椿音楽教室

他社にはない特徴

趣味の充実感保証アフター5や休日を有意義に感じられるほどのレッスンの質、教室の雰囲気。

・【レッスン利便性◎】都市部中心に200箇所の練習スタジオで都合の良い時間、場所を選んでレッスン

・【最高品質なレッスン】厳しい審査を抜けた実績豊富な音楽家によるレッスン

・【業界No.1の迅速なサポート◎】365日24時間いつでも受付可能

・【楽器初心者向けのレッスン特化】初心者が失敗なく上達できる練習マニュアルを完備

椿音楽教室公式サイト:
https://tsubaki-musicschool.com/

椿音楽教室は「初心者が音楽、楽器を最短距離で上達する」ことに 最大限に重きを置いた音楽教室です。

初心者で何も知識がなくて音楽教室選びに失敗したくない!という方にはとてもオススメできます。

ねるね
ねるね

私は楽器初心者の時音楽教室選びでめちゃめちゃテンパリました。

なぜ、初心者に椿音楽教室がオススメなのか?

音楽教室選びで大事なポイントは、講師の質とレッスンの受けやすさです。

椿音楽教室は経験実績バッチリの上質な講師陣が受講生の音楽への目的、目標を尊重し誠意を持ってマンツーマンでレッスンを行うから。

つまり、椿音楽教室は最短距離で受講生が音楽、楽器を通しての憧れや願望を実現してくれる音楽教室なんです。

ねるね
ねるね

具体的に言います。

講師は担当固定制で、受講生と講師が2人三脚で目標に到達できるように楽器ごとの独自のカリキュラムでレッスンを進めていきます。

楽器初心者
楽器初心者

相性の悪い講師に当たっちゃったらどうするの?

ねるね
ねるね

そのために椿音楽教室は無料体験に力を入れています。

無料体験では受講生の不安を取り除けるように、

・音楽教室の雰囲気を最大限伝える

・講師のレッスン方針を最大限伝える

以上のことを受講生目線で伝えます。

このレッスンではお気に入りの相性の良い講師が見つかるまでレッスン料金は発生しません。

さらに、レッスンの受けやすさにも言及しますね。椿音楽教室は関東、関西に200箇所以上あるスタジオを自身の都合に合わせて、その都度レッスン場所を変えることができるのもポイント

ねるね
ねるね

日頃忙しい方も多いですから、都合に合わせたレッスンを受けられるのは受講生目線で嬉しいですね。

以上の理由から、

音楽、楽器を始めたい!けど、音楽教室はどこを選んだらいいかわからない、、、

失敗もしたくないなぁ、、、。

という方に真っ先にオススメできるのは椿音楽教室です。

椿音楽教室公式サイト:
https://tsubaki-musicschool.com/

運営株式会社椿音楽事務所
対応楽器・クラシックピアノ・ポップスピアノ
・ソルフェージュ
・ポップスボーカル・クラシック声楽
・ミュージカル教室
・バイオリン・ビオラ・チェロ
・フルート・サックス・クラリネット
・トランペット・トロンボーン
・アコースティックギター・エレキギター
・エレキベース
・ドラム・作曲
・DTM・作曲
・ソルフュージュ楽典(一般/大学受験)
・和楽器・指揮法・三味線・ウクレレ
レッスン代・月1回:5,900円
・月2回:11,700円
・月3回:17,500円
・月4回:23,300円
校舎【東京】
・東京23区内
・吉祥寺・西萩窪・町田・八王子・神奈川
・埼玉・千葉
【大阪】
・梅田・淀屋橋・京橋・北河内・東大阪
・南河内・難波・新今宮・天下茶屋・天王寺
・阿倍野・平野・新大阪・十三・弁天町
・豊中・池田・高槻・堺・泉南
【京都】
・京都市・宇治・長岡京
【兵庫】
・尼崎・宝塚・西宮・神戸・明石
【奈良】
無料特典・入会金と
事務手数料
無料特典
公式サイトhttps://tsubaki-musicschool.com/

【総合順位:2位】シアーミュージック

他社よりも優れていること

・【迅速で自由な予約システム】レッスンはwebや電話で好きな日にち、時間、場所で簡単予約。

・【相性の良い講師が選べる】学びたい内容やコースに合わせて自由に講師を選べる。

・【ストレスフリーを保証】充実したレッスンが受けられる教室の雰囲気

・登録者165万人YouTuber「シラスタ」が特別講師

公式サイト: シアーミュージック

シアーミュージックは、自由に楽しく上達したい人にオススメの音楽教室。

シアーミュージック は、受講生にまずは安心して音楽を好きになってもらいたいという想いで音楽経室を運営しています。

令和になって音楽教室でよく問題になる事例としては、

・講師との相性が合わない

・レッスンスケジュールを守るのが難しい


など。

こんな問題を解消するために、シアーミュージックはレッスンを担任制ではなく学びたい内容やジャンルに合わせて講師を選べるようにしています。

ねるね
ねるね

大学の講義を自分で選ぶ感覚に似ているね。

また忙しい人のためにレッスンスケジュールも自分でカスタマイズできます。

スケジュールが固定されているとそれだけでプレッシャーになってしまう人も少なくありません。

また、レッスン室を分断したりといったようなコロナ対策も万全ですし、楽器レンタルや個人練習のためのブースレンタルはそれぞれ無料でできることもオススメポイント。

シアーミュージック は登録者150万人超えYouTuberのシラスタが特別講師だったり公式YouTube番組が人気だったりと、音楽の最先端を行っている音楽教室だったりします。
ねるね
ねるね

以上の理由から、シアーミュージックはレッスンに、自由さや楽しさ、新しさ、の中で着実に上達したい方にオススメの音楽教室です。

公式サイト: シアーミュージック

運営シアー株式会社
対応楽器・バイオリン・ピアノ・エレキギター
・アコースティックギター・ベース・ウクレレ
・ドラム・サックス・DTM
レッスン代・月2回:11,000円
・月3回:14,850円
・月4回:16,000円
校舎・北海道・青森・秋田・盛岡
・仙台・新潟・郡山・金沢・長野
・東京都内・東京近郊
・岐阜・静岡・愛知・大阪
・兵庫・岡山・倉敷・福山
・広島・松山
・博多・小倉・福岡天神
・熊本・鹿児島・那覇
無料特典・練習室を無料で
レンタル可能
(コロナで休止中)
・楽器レンタル
無料
公式サイトシアーミュージックの公式サイト

公式サイト: シアーミュージック

EYS音楽教室

おすすめポイント

・楽しさ第一でレッスンをしてくれる

・楽器無料プレゼント→楽器を選ぶ手間が省ける

・レッスンをやり直しできる→レッスンが無駄にならない

・講師が受講生を接客する→高圧的な講師はいない

公式サイト:
https://www.eys-musicschool.com/

EYS音楽教室は音楽、楽器初心者にまずは音楽の楽しさや素晴らしさを体験してもらうことを第一に考えている音楽教室です。

EYS音楽教室では楽しくないレッスンは御法度で、講師は出来るだけ受講生が音楽を楽しんでもらうようにカリキュラムを組みます。

具体的には、わずか3回のレッスンでライブパフォーマンスに出演できるようにレッスンをプログラム。

ねるね
ねるね

入会者の82%がライブ出演に成功しています。

EYS音楽教室は、音楽や楽器初心者で最初の1歩を踏み出すのが怖い方にはとてもオススメの音楽教室。

✅運営会社2nd Community株式会社(セカンドコミュニティ)
✅対応楽器・サックス・フルート・クラリネット・トランペット
・トロンボーン・ホルン・ユーフォニウム・チューバ
・ピッコロ・ジャズフルート・スーザフォン・オカリナ
・リコーダー・ファゴット・オーボエ・バイオリン・ビオラ
・チェロ・コントラバス・ハープ・ギター・ベース
・ウッドベース
・三味線・尺八・琴・和太鼓・小鼓・篠笛・二胡
・沖縄三味線
・ウクレレ・琵琶・DTM・DJ・作詞・作曲
・イヤートレーニング
・ボーカル・ボイスパーカッション・弾き語り・ゴスペル
・アカペラ・声楽・プロボーカル・話し方・音痴矯正
✅校舎所在地・札幌・代官山・銀座・渋谷・吉祥寺・上野
・新宿・池袋・自由が丘・蒲田・立川・高円寺・町田
・赤坂・三軒茶屋・下北沢・絹糸町・秋葉原
・高田馬場・横浜・千葉・川崎・大宮
・新潟・栄・梅田・京都・京橋・三宮・なんば
✅オンライン
レッスン
あり
✅レッスン代
1レッスン55分
6,174円

\3つの”無料”特典が選べる/

※体験レッスン後強引な勧誘は行いません。
楽器なしでもOK。

EYS音楽教室公式サイト

東京都内オススメ音楽教室

東京都内でオススメの音楽教室をまとめました。

・MUZYX

・アバロン・ミュージックスクール

・東京式ボーカルスクールKISS

・小林音楽教室

MUZYX

https://muzyx.jp/より引用

MUZYXの他社よりも優れているポイント

・【業界No.1の上達保証】最短1ヶ月で曲が 弾けるようになるレッスンを展開

・【業界最安値のレッスン料金】月額9,800円で 通い放題

・【レッスンへの不安感や孤独感を解消】まるで カフェで友達と気軽に練習するような感覚で 上質なレッスンを受講できる

・【めんどくさくないレッスン予約システム】 レッスンはLINEで1お秒で気軽に予約できる

公式サイト:
https://muzyx.jp/

MUZYXは「最短1ヶ月で曲が曲弾けるようになる」をコンセプトに運営されている教室。

受講者数は1,500を突破し90%が未経験からのスタートしています。

MUZYXに入会するとなぜ、短期間で効率良く上達できるのかというと、レッスン料金がサブスクモデルだからです。

ねるね
ねるね

具体的には、レッスンは定額制で通い放題で1日2時間まで受講可能。

(通常音楽教室ではレッスン時間30分〜60分、月に2、3回のレッスンが平均)

運営dot.株式会社
対応楽器・ギター・ベース
・ドラム・ピアノ
レッスン代・1ヶ月払い
12,980
・3ヶ月払い
10,780
・6ヶ月まとめ払い
9,800
校舎・東京 吉祥寺
・東京 御茶ノ水
・東京 池袋
・東京 立川
無料特典・入会金無料
・楽器レンタル無料
公式サイトhttps://muzyx.jp/

効率良くリーズナブルな料金で自由なレッスンを受けたい方にオススメ。

MUZYXの口コミ、詳細は以下の記事で書いています。

MUZYXの評判、口コミを楽器歴22年の私が暴露|デメリット、メリットを解説

アバロン・ミュージックスクール

アバロン・ミュージックスクールの他社にはない特徴

・出版本【スマホで簡単レッスン究極のボイトレ】 がAmazon音楽書部門で1位

・プロ用の機器でレッスンが受けられる

・在校生卒業生の活動実績がすごい(例:秋元康 プロデュースでデビュー、レコード大賞受賞など)

公式サイト:
https://www.avalon-works.com/

アバロン・ミュージックスクールの魅力は、ガチで音楽を上達したい方に魅力的なサービスがたくさんある事。

具体的には、音楽デビューへのサポート体制が整っていたり、レッスン用の機材が充実している事が挙げられます。

ねるね
ねるね

さらに、講師の質でいうとプロのミュージシャンが定期的に通うほどの高いレッスンクオリティが担保されているのが特徴。

運営アバロン・ミュージック・スクール
対応楽器・ギター・ベース
・ピアノ・ボーカル
・作曲・DTM
レッスン代・30分×月2回
8,250
・45分×月2回
10,560
・45分×月3回
14,190
・45分×月4回
17,600
校舎【関東エリア】・新宿・渋谷・池袋・東中野
・町田・横浜・大宮・船橋・千葉
【東北エリア】・仙台・山形
【九州エリア】・博多天神・久留米
【東海エリア】・静岡・浜松・島田
無料特典・入会金無料
公式サイトhttps://www.avalon-works.com/

東京式ボーカルスクールKISS

東京式ボーカルスクールKISSの他社にはない特徴

・東京ボイトレ法という初心者向けに特化したボイトレ法を習得できる

【公式】キッスミュージック

東京式ボーカルスクールKISSは、ポップスに特化した歌い方をレッスンしてくれる教室で従来の呼吸法ではなく新しい呼吸法を取り入れた呼吸法を伝授してくれます

具体的には、頭式呼吸方と呼ばれるもので、呼吸の従来方での腹式呼吸(お腹で呼吸する)とは違う呼吸法になります。

東京式ボーカルスクールKISSは、腹式呼吸はクラシック(オペラ)の呼吸法でポップスには不向きとの見解を主張。

ねるね
ねるね

代わりに頭式呼吸で歌うことをレッスンで行います。

頭式呼吸は副鼻腔を広げて呼吸する方法です。

説明すると長くなるので公式サイトを見た方が早いでしょう。

【公式】キッスミュージック

運営株式会社キッスミュージック
対応楽器・ボーカル
・ボイトレ
レッスン代【子供コース】
・40分×月2回
9,000
・40分×4回
17,500
【大人コース】
40分×2回
12,000
・80分×2回
24,000
校舎・つくば
・東京
・大阪
無料特典なし
公式サイト【公式】キッスミュージック

従来とは違う新しい呼吸法でのボーカル方法でレッスンを受けたい方向け

【公式】キッスミュージック

小林音楽教室

小林音楽教室の他社にはない特徴

・プロを見据えた音大、音高受験に特化

小林音楽教室は、クラシック音楽のレッスンに特化した教室で1990年創立から受け継がれてきた質の高いレッスンが特徴

具体的には、講師の質を担保するために採用試験と研修はとても厳しい水準で実施している事が挙げられます。

また、個人レッスンとグループレッスンのそれぞれのメリットを融合させたレッスンシステムが特徴。

運営小林音楽教室
対応楽器・バイオリン・ピアノ
・チェロ・クラシックギター
・フルート・作曲、音楽理論
・ソルフェージュ・声楽
レッスン代月3回:4,034
校舎・新宿
・麻布
・代々木
・舟堀
無料特典なし
公式サイトhttps://www.kobayashi-music.com/

質の高いクラシック音楽のレッスンをしっかり受講したい方向け

【子供向け】オススメ音楽教室

EYZキッズ音楽教室

EYSキッズ音楽教室は子供向けの教室として人気。

おすすめポイント

・無料楽器プレゼント(サイズアップも無料

絶対音感を育むカリキュラムが用意されている

・お子様日一人ひとりに合ったカリキュラム

お子様が安心安全でレッスンが受けられるシステム完備

公式サイト:
https://eys-kids.com/art-college/music/

EYSキッズ音楽教室は、子供の音楽教育に特化した教室。

感性豊かな人間に育ってほしい
教養として正しい音楽教育を受けさせたい
子供にとって安心安全な場所でレッスンをさせたい

こんな方にオススメです。

EYSキッズ音楽教室は、音楽の楽しさ素晴らしさを子供に体験してもらい自発的に音楽に向き合える環境を求める方向けの音楽教室

✅運営会社2nd Community株式会社(セカンドコミュニティ)
✅対応楽器・サックス・フルート・クラリネット・トランペット
・トロンボーン・ホルン・ユーフォニウム・チューバ
・ピッコロ・スーザフォン・ファゴット・オカリナ
・リコーダー
・オーボエ
・バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス
・ハープ
・ギター・エレキベース・ウッドベース
・ドラム・パーカッション・パンディロ
・ピアノ・キーボード・シンセサイザー
・三味線・尺八・琴・和太鼓・小鼓・篠笛
・二胡・沖縄三線・ウクレレ・琵琶
・DTM・DJ
・ボーカル・ボイスパーカッション・弾き語り
✅校舎所在地・札幌・代官山・銀座・渋谷・吉祥寺・上野
・新宿・池袋・自由が丘・蒲田・立川・高円寺・町田
・赤坂・三軒茶屋・下北沢・絹糸町・秋葉原
・高田馬場・横浜・千葉・川崎・大宮
・新潟・栄・梅田・京都・京橋・三宮・なんば
✅オンライン
レッスン
あり
✅レッスン代
1レッスン30分
3,910円

\3つの”無料”特典が選べる/

※体験レッスン後強引な勧誘は行いません。
楽器なしでもOK。

EYSキッズ音楽教室公式サイト

オンライン音楽教室オススメ6選

おすすめのオンラインレッスンの教室をまとめました。

コロナ以降オンラインの需要が上がったところで、オンラインレッスンを行う教室(サービス)が増えました。

ねるね
ねるね

ここではその中でもオススメのオンラインレッスン教室(サービス)を紹介しますよ。

オンラインレッスンおすすめ音楽教室

THE POCKET

他社にはない特徴

・【実績No.1】オンラインレッスン教室として日本全国No.1の実績(開校12年)

・【顧客満足度98%】入会した生徒の98%が継続中。

・【大幅に安い料金設定】従来型のギター教室の2/3の価格設定

・【あらゆる生徒に対応した教材】どんな生徒にも対応できるレッスン教材を無料で使用できる

公式サイト:
https://thepocketguitar.com/

THE POCKETは、ギターのオンラインレッスンに特化した教室。

開校10年で実績No.1を誇り、受講生の満足度は95%と調査により明らかになっています。

好きな曲、憧れの曲を弾くためのギターの基礎からしっかり学ぶための優秀な講師が在籍。

ねるね
ねるね

一般的なギター教室の2/3のレッスン価格で申し込めるのも魅力のひとつです。

公式サイト:
https://thepocketguitar.com/

運営ポケットエンターテインメント合同会社
対応楽器・エレキギター
・アコースティックギター
・クラシックギター
・ウクレレ
・ベース
・ボイストレーニング
レッスン代・月2回:7,600円
・月3回:9,980円
・月4回:12,800円
校舎・オンラインのみ
無料特典・初月50%オフ
キャンペーン
・オリジナル
練習帳無料配布
公式サイトhttps://thepocketguitar.com/

ギターをリーズナブルな価格で確実に上達したい方にオススメ。

シークミュージックスクール(オンライン)

他社より優れている所

・【超お得な割引】入会金(11,000円)無料、初月の月謝50%OFF。
・振替レッスンが無料
・【音楽仲間が出来やすい環境が整っている】イベントが盛り沢山。

公式サイト:
https://www.seekmusicschool.com/onlinelesson/

シークミュージックスクールは、楽器初心者に優しい音楽教室。

楽器初心者が挫折しないために、音楽を続けるハードルをとことん下げる取り組みを行っているのが特徴です。

具体的には、初月月謝500 %OFFやリーズナブルなレッスン料金と振替レッスン無料など。

ねるね
ねるね

金額面やスケジュール調整面が合わないと楽器レッスンは挫折しやすいですからね。

公式サイト:
https://www.seekmusicschool.com/onlinelesson/

運営シークミュージックスクール
対応楽器・エレキギター
・アコースティックギター
・クラシックギター
・ピアノ
・ウクレレ
・ベース
・ボイストレーニング
・話し方
レッスン代・月2回:8,250円
・月3回:12,375円
・月4回:16,500円
校舎【神奈川】
・茅ヶ崎・本厚木・大船・平塚
・藤沢・上大岡・横浜・戸塚・川崎
・横浜・桜木町・伊勢原・登戸
・宮前平・鶴間
【東京】
・大井町・町田・下北沢
無料特典入会金無料
初月月謝50%オフ
(体験レッスン
申込で)
公式サイトhttps://www.seekmusicschool.com/onlinelesson/

シークミュージックスクールは挫折しやすい楽器初心者にはオススメの音楽教室。

Soul Create Live

他社にはない特徴

・【オンライン音楽教室では実績No.1の講師】ニューヨークやカーネギーホールで演奏実績のある講師を筆頭にした上質な講師によるレッスンが受講できる

・ギター、ボーカルのアドバイス、サポートはオンライン音楽教室としてはNo.1

公式サイト:
https://soul-create-music.jp/live/contact/

Soul Create Liveは、ギターとボイトレのレッスンに特化した音楽教室。

講師の実績に基づいた質の高いレッスンが魅力です。

具体的には、創設者の中村氏は、多数のメジャーアーティストとの共演や海外活動の実績があります。

ねるね
ねるね

講師の実績=楽器の実力=質の高いレッスンとなりやすいですからね。

公式サイト:
https://soul-create-music.jp/live/contact/

運営Soul Create Live
対応楽器・ギター
・ボイストレーニング
レッスン代・30分×5回パック
:16,500円
・30分×10回パック
:30,800円
・45分×2回
:7,700円
・プレミアムコース
45分×月2回
:13,200円
校舎オンライン
無料特典入会金無料
公式サイトhttps://soul-create-music.jp/live/contact/

実績ある講師からの質の高いレッスンを雰囲気が良く受講したい方にオススメ

リモオト

他社にはない特徴

楽器店運営のノウハウを生かした良質なレッスン

初心者からプロ志望まで幅広い練習ニーズに応えたコースを用意。

・オンラインレッスンなので何らかの接続不良で中断した場合は料金返却保証

公式サイト:
https://www.remo-oto.com/

ねるね
ねるね

リモオトはポイント制のオンライン音楽教室。

厳選な面談と講習を得た講師ばかりなので良質なレッスンが受けられます

また、スケジュール調整を取りやいのが特徴。

レッスン日の2日前までキャンセルができるので、急な予定にも対応できるのが嬉しい音楽教室。

公式サイト:
https://www.remo-oto.com/

運営株式会社オリエント楽器
対応楽器・楽器全般
レッスン代・6000pt
(月2回相当)
6,000円
・10,000pt
(月3回に相当)
9,000円
・13,500pt
(月4回に相当)
12,000円
・17,000pt
(月5回相当)
15,000円
校舎オンライン
無料特典入会金無料
公式サイトhttps://www.remo-oto.com/

忙しい日々を過ごしている方で時間の合間に良質なレッスンを受けたい方にオススメ。

タクプラ

おすすめポイント

・海外のアーティストやミュージシャンなど講師の質が高い

・レッスン料金がリーズナブル

・サイト内で講師に事前に質問やレッスン後に質問などできる

公式サイト:
https://tacpla.com/

タクプラはコロナ化でリアルで行う対面式音楽教室が苦境に陥っている中生まれたサービス。

特徴は料金がとてもリーズナブルでレッスンの予約の取りやすさが特徴。

当然、講師の質も非常に高く、レッスン前とレッスン後に、

あの、次のレッスンでは〜〜について教えてほしいです。
今日のレッスンの〜〜についてよくわからないです。

など、レッスン以外でも講師とコミュニケーションが取れるのが特徴

レッスン時間内だと、この質問コーナーがとても時間くっちゃうんですよ。

ねるね
ねるね

これは個人的にとても良いサービスだなと思いました。

公式サイト:
https://tacpla.com/

運営会社株式会社デリ・アート
対応楽器音楽、楽器全般
レッスン代
60分
3,500円
(コースによって
異なります)

\【3分で簡単登録】”無料”/

※登録後強引な勧誘は行いません。
※初心者OK。

公式サイト:https://tacpla.com/

大人向け音楽教室についてのよくある質問Q &A

こちらではQ &Aをまとめています。

レッスン以外で部屋を借りることは可能?

ねるね
ねるね

楽器を家で練習するとなると近所迷惑が気になります。

楽器を趣味にするとこんな悩みが出てきます。

しかし練習できる場所って実はそんなになくて、カラオケルームぐらいしかないんですよね。

そんな時、練習部屋を自由に使える音楽教室があります。

ねるね
ねるね

シアーミュージックです。

練習室が空いている時間帯は無料でレンタルできます。

実際にカラオケ部屋を1時間借りようと思ったら500、600円かかると思うのでお得ですよね。

※今はコロナ感染拡大防止のため練習室レンタルサービスを休止しています。

ねるね
ねるね

自宅での練習に抵抗がある方はシアーミュージックを検討してみてください。

無料体験レッスンができます!

【シアーミュージック】無料体験レッスン募集プログラム

発表会や本番があるところはないの?

基本的に音楽教室では発表会や本番をイベントとして用意してあるところは多いです。

下記の音楽教室は発表会などのイベントを用意している音楽教室です。

すぐやめられるの?

音楽教室は基本的にやめるのは自由ですが、退会規約はそれぞれ違うので確認しておく必要があります。

(例)辞めると伝えてから、翌月末まで料金が発生する。

↑このように、翌月末、又は翌々月まで料金が発生るするところが多いですね。

ちなみに、キャンペーンによっては年間契約を結ぶ所もあるので要注意。

先生は怖い?

今時、怖い先生は少ないです。

正し、厳しさやストイックを追求する音楽教室はあるので、人によっては「怖い」と感じることもるかも。

EYS音楽教室は、生徒を「お客さま」として接することを徹底している音楽教室です。

あくまでもレッスンを楽しむことを第一に考えている方は見てみてください。

本当に上達するの?

音楽教室のレッスンを受けると独学より上達するスピード、可能性はものすごく高くなります。

大人からの初心者からでも大丈夫?

大丈夫です。むしろ楽器は大人から始める方が圧倒的大多数

音楽教室も大人の初心者をターゲットにしている所が非常に多いです。

才能なくても大丈夫?

音楽の才能が全くなくても大丈夫。

私も音楽に関しては全く才能なかったですがバイオリンを23年間続けてこれています。

【わたしの失敗談】こんな音楽教室はやめとけ

要注意な音楽教室についてお話しします。

ねるね
ねるね

実際に私が体験したことなので多少ボカしますね。

・先生の実績が不十分
・人によって内容は一緒なのに価格は違う
・レッスンのカリキュラムがない
・楽器を買わせようと営業してくる

先生の実績が不十分

レッスンを受ける際に当たり外れをなくす方法としては実績の高い先生のレッスンを受けることが大事。

音楽の先生にも色んな経歴の人がいます。

①アマチュア
②セミプロ(音楽では食べていけない人)
③普通大学の音楽専攻出身

ねるね
ねるね

個人の音楽教室で多いのがこれらの経歴の人たちです。

これらの人たちがダメだと言っているわけではなくて確率論の問題。

当然上記の①〜③の人たちよりも、音楽大学出身で海外留学もしていてプロ活動をしている先生の方が上質なレッスンを受けれる可能性は高いわけです。

レッスンの先生の経歴はとても大事。

人によってレッスン内容は一緒なのに価格は違う

これも個人の音楽教室にたまにあるんですが、人によってレッスン価格が違うことがあるんですよ。

個人的な誰かからの紹介で先生を紹介された場合は割り引いてくれることもあり、その時は得した気分になります。

でもその反対の場合たまったもんじゃないですよね。

ねるね
ねるね

レッスンの価値は値段で変わるものではないと思っています。

レッスンの先生の実績による時給換算の価値の違いで料金がかわるのは至極真っ当ですが、コネや不確定な基準で値段が変わるってどうなんでしょう。

レッスンのカリキュラム

練習のカリキュラムは大事です。

ねるね
ねるね

カリキュラムに合わせたレッスンをするから、レッスンを受けた人の上達の進捗状況や何ができて何ができていないかのデータが取れるわけで。

そのデータが今後のレッスンの内容を充実させるために役立つわけです。

ですがたまにカリキュラムがなく思いつきでレッスンを行う人がいます。

思いつきでレッスンをやって受講生のなにがわかるんでしょう?

そんなレッスンは当然次回のレッスンの積み上げにならないし、(先生が前回のレッスンの内容を忘れているから)

こんなレッスンはお金の無駄です。

楽器を買わせようとする

これも割りと多くて、先生がやたらと楽器購入を勧めてくるパターン。

なぜ先生が楽器購入の営業をしてくるのかというと、

ねるね
ねるね

楽器店からマージンを受け取れることがあるから。

悪質なのは、先生と生徒の師弟関係なので生徒は洗脳されやすい立場だということ。

個人的にはどんなに良い先生でも、先生から楽器購入を勧めてくるパターンは断った方が無難です。

ねるね
ねるね

ご自身が新しく楽器が欲しくなったタイミングで自ら先生に相談をするようにしましょう。

火のないところに煙は立たない

以上が私が音楽のレッスン現場で実際に体験したことや見聞きしたことです。

音楽教室選びで迷ったことがあったら、以上のことを思い出して検討しましょう。

まとめ

以上オススメの音楽教室について解説しました。

まとめます。

・オススメ音楽教室16社を比較

・音楽教室の選び方、ポイントについて

・音楽教室についてのQ&A

・音楽教室について私が体験したこと(失敗談)

以上です!

つらつらとオススメの音楽教室について語ってきましたが私は22年前に大人からバイオリンを始めました。

大人からバイオリンを始めるって22年前のバイオリン界隈では、

「いや、大人から始めても上達できないだろ」

「お金をかけるだけ無駄」

「自己満足ならいいんじゃない?」

という辛辣な言葉がたくさんありました。

何にも取り柄のなかった私がプライベートを充実させよう!と決心して楽器を始めようとバイオリンの世界に飛び込んだわけです。

でも実際には独学で上達できるかは不安でしかなかったですし、そもそも大人から始められる音楽教室ってあるの?

って思っていました。

そうこうしているうちに月日が流れていく。

私は昭和生まれで、音楽教室に通う人ってのは、お金持ちのおぼっちゃまが、高いお金をかけて高額なレッスンを受けるイメージ。

そして、待ち受けるのはとてもスパルタな音楽の講師たち。

下手な弾き方をするとムチを打たれるイメージでした。

「私みたいな音楽の才能も何もない人間は怒られまくってけなされるんじゃないか」

とかこんな感じで、音楽教室に通うのはおろか、探すのも億劫になっていたわけです。

いや、音楽教室の数多すぎですよね。

しかも、音楽教室の情報って全然入ってこなくて、何を基準に判断したらいいかわからない。

そう思ってたときに、たまたま音楽の知り合いがオススメの音楽教室やレッスン代の相場、どんな先生が良い先生なのかを細かく教えてくれました。

その時わかったことは、音楽教室は教室ごとに特徴や講師の質、レッスン代も様々だったこと。

初心者にそれらを判断するのはめちゃ難しい。

と思ったのでした。

さて私は楽器を始めて22年経って、これから楽器デビューをしたいという方はたくさんいると思います。

そんな時に、

「オススメの音楽教室がわからない」

「音楽教室の選び方がわからない」

そういう方のために今回の記事をまとめました。

この記事は日本全国にある膨大な音楽教室から私がオススメできる特別な音楽教室を選びました。

どの音楽教室を選んでも大きな失敗はないですが、よりご自身にあった音楽教室が選べるように比較表を作っています。

音楽教室それぞれの特徴が違いすぎるので一律に比較して自分にあった最適な音楽教室を選べるようにするために比較表を作りました。

その比較表からはそれぞれの音楽教室への公式サイトに飛べるようにアドレスをボタンに載せています。

こんな感じにです。

気になった音楽教室があったらいちいちググらなくてもいいように工夫しています。

この記事をしっかり読んで、しっかり音楽教室を吟味して、自分にピッタリの音楽教室に出会えるます。

最後に私のオススメの音楽教室を紹介しておきます。

この記事にも再三のせておりますが、椿音楽教室がオススメです。

理由は、講師の質が高いこと、レッスンの質が高いこと、料金がリーズナブルなことです。

22年前の初心者だった頃の私に、もし音楽教室をオススメするなら間違いなく椿音楽教室をオススメします。

興味のある方は公式サイトを見てみてくださいね。

\【3分で簡単登録】”無料”/
                  ※体験レッスン後強引な勧誘は行いません。
                  ※楽器なしでもOK。

椿音楽教室公式サイト

コメント

  1. […] 【2021年最新!】音楽教室おすすめランキング5選|歴21年の私が徹底比較 […]

タイトルとURLをコピーしました