当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

【バイオリン先生(教室)の選び方】失敗しない為の15のポイントを歴21年の私が解説

音楽教室
Designed by katemangostar / Freepik

バイオリンを大人から始めたいんだけど質問があります。
バイオリン教室の選ぶ基準がわからない。
・バイオリン教室って初心者でも大丈夫なのかな。
・バイオリン教室って先生厳しいの?
以上よろしくお願いします。

私もバイオリン初心者のとき、「バイオリン教室やバイオリンの先生は何を基準にして選んだらいいかわからない」と悩んでいたことを思い出します。

それから21年間の経験で得た結論としては、

・教室の選び方としては
①目的を明確にする。
②何個かの教室の特徴を比較する。
・初心者オッケーの教室を当サイトでは厳選。
・体験レッスンに行ってその教室の雰囲気を掴めれば大丈夫。

以上になります。

ねるね
ねるね

こちらの論文にもバイオリン教室を選ぶためには事前確認がとても大切だと書かれています。

我が国の音楽教育者及び音楽教室に求められる社会的責務

この記事では上記で書いた結論であるバイオリン教室、先生の選び方、オススメ教室、体験レッスンののぞみ方を深堀解説。

読み終わったあとには、自分に合った最適なバイオリン教室や先生を選べるようになります。

バイオリン教室、先生選びに失敗したくない方!

ねるね
ねるね

バイオリンができる時間は人生で有限です。

一緒にこの記事をみていきましょう!

バイオリンはじめちゃんねるさんの動画で選び方をわかりやすく説明されているのでオススメです!

筆者プロフィール

名前:ねるね
バイオリン歴:大人から始めて21年以上。オーケストラのプレイヤーとして18年活動。

良ければフォローしてね!

スポンサーリンク
目次

バイオリンを始める目的を明確にしよう!【確認項目4つ】

教室を選ぶ前にご自身で下記の4つのことを確認しましょう。

①レッスンは楽しさ優先?上達優先?
②自分が弾きたいジャンルは何?
③予算はどのくらい?
④楽器は自前で用意するのか

あなたはバイオリンに何を求めてるのか、その条件に見合った音楽教室を選ぶことが大事です。

ねるね
ねるね

自分が求めてるのと違った、、となるとお金や時間がもったいないからです。

教室によって理念やポリシーは違います。

大まかでいいので方向性を決めましょう。

以下①〜④の項目を簡単にわかりやすく解説します。

楽しさ優先?上達優先?

バイオリンは楽しくやりたい?

ひたすら上手くなりたい?

あなたはどちらでしょうか。

ねるね
ねるね

下記ではそれぞれどんなレッスン内容になるか大まかにまとめているので確認してください。

楽しさ重視する方は以下のことを基準に選ぶ

・イベント、発表会に力を入れている。

・基礎練習ばかりで飽きさせないように曲練習中心。(基礎練習は単調でシンプルな練習が多い)

上達することを重視するなら以下のことを基準に選ぶ

・優しく丁寧に指導してくれる。

・基礎からみっちり教えてくれる所

・練習マニュアルがしっかりしている。(大手はしっかりしている所が多い)

目的は途中で変えてもオッケー。

ねるね
ねるね

もちろん、練習を続けていくと価値観が変わることもあります

それは音楽を続けていくことで当たり前に起きることなので最初は難しく考えすぎなくてOKですよ。

自分が弾きたいジャンルは何?

演奏したいジャンルを明確にすることは大事です。

教室によっては取り扱えないジャンルもあるからです。

バイオリンを演奏するジャンルは大まかに以下。

①クラシック
②ポップス
③ジャズ
④フィドル
⑤エレキバイオリン

当ブログで紹介する教室は①クラシック、②ポップスを専門にしている所です。

③、④、⑤のジャンルは各音楽教室で可能かどうか確認してください。

演奏したいジャンルを明確にする。

予算はどのくらい?

どれくらいの金額までレッスン代を払えるか、予算を決めることが大事。

ねるね
ねるね

なぜかというと・レッスンの料金が教室や先生によって大きく変わる場合があるからです。

予算を決めておかないと無駄にレッスン代の高い先生に習ってしまうケースもあります。

(例)初心者なのに音大受験を専門に教える先生に習う。など。

平気で1万円超えとかします。

ではどのくらいの金額が一般的なのかというと、

初心者で3,000円〜6,000円/60分くらいが多い。

ねるね
ねるね

ただしこれには注意点が!

・入会金
・教材費

など。

(これらの金額がかからない教室も存在します。)

さらに音楽教室に通うための交通費、キャンペーン価格で安くなるか、なども考える必要があります。

レッスンの予算はレッスン代以外も含めたトータルの料金で一体いくらかかるのかを知っておく必要がある。

楽器は自前で用意するのか

楽器を自前で用意するのか決めておく必要があります。

音楽教室では、楽器をタダでもらえたりレンタルできたり、と楽器に関してのサービスは様々です。

ねるね
ねるね

ご自身の目的にあった教室選びが大事。

楽器をプレゼントしてくれる教室

EYS音楽教室がオススメ。

入会と同時に初心者用のバイオリンをプレゼントしてくれるので、楽器選びに頭を悩ませなくても大丈夫です。

なぜそんなことをするのか動画でも詳しく説明しています。

楽器がレンタルができるオススメバイオリン教室

下記では楽器レンタルできるバイオリン教室をまとめています。

教室名レンタル料
・椿音楽教室無料レンタル
・シアーミュージック無料レンタル
・ミナトミュージックサロン月額2,750

まずは体験レッスンを受けてみよう

上記のことを確認するためにも体験レッスンを受けるべき。

特に、音楽教室の雰囲気を肌感覚で実感することができるのでオススメ。

勧誘をめっちゃしてくるんじゃないか。

そんなことないですよ。

他の教室も体験してきてください。と言ってくれる所がほとんど。

以下ではオススメの音楽教室18社を徹底比較しています。

興味がある方は見てみてください。

【2022年最新!】音楽教室おすすめ18社を徹底比較|人気な理由を解説

体験レッスンは必ず受けてみるべき。

バイオリン教室を選ぶ際に重要となる比較ポイント8つ

音楽教室を思考停止でテキトーに選んではいけません。

ねるね
ねるね

世の中にはテキトーにレッスンするプロも一定数いて、お金や時間を無駄にするかですね。

まずバイオリン教室を選ぶ際に気をつけたい項目を選びました。

・口コミ、評判
・(プロ向け)なのか(趣味向け)なのか(子供向け)なのか確認
・料金
・レッスン内容
・先生の質
・レッスン予約の都合がとりやすいとこころ

下記では項目別に説明しています。

バイオリン教室を選ぶ前に流し読みでもいいので見てみてください。

口コミ、評判

バイオリン教室や先生への実際の口コミや評判を確認することはとても大事。

理由は以下、

・公式サイトでは自分の教室のデメリット部分は100%言わない。
・教室が掲げているメリット部分と生徒が実際に感じるメリット部分は違う部分がある。

の以上。

口コミや評判を確認する方法として、Twitterなどのsns活用が有効。

口コミや評判を事前に確認しておくことは重要。

(音大目指す系)なのか(趣味向け)なのか(子供向け)なのか確認

バイオリン教室や先生がどういう目的によって運営されているか事前に確認しておく必要があります。

・音大受験向け
・趣味向け
・子供向け

大手の音楽教室ではほとんどが、趣味向けか子供向けを対象にしていることが多いのが現状。

音大受験向けの音楽教室や先生の見分け方としては、レッスン代を高く設定されてあることが特徴。

ねるね
ねるね

1回のレッスンが10,000円以上する場合であれば、音大受験向けの可能性が高いです。

教室がどのような目的を持って運営されているか確認することが大事。

料金はなるべく安いところが良い

ねるね
ねるね

料金はなるべく安いところが良いです。

理由は、

・料金が安い方が続け安い
・高い方が質が良いとも限らない

続けやすさを重視

バイオリンは続けてナンボです。

挫折の原因のひとつとしてあげられるのが金銭面です。

それが理由で続けられ無くなるのもよく聞く話。

高い方が質が良いとも限らない

ねるね
ねるね

特に初心者の方は月に数万円もレッスン代にかける必要は全くありません。

基礎は教えることが大体決まっているので値段は安いに越したことはないからです。

高すぎな値段設定は?

気をつけてくださいね。

60分6,000円以上かかるなら高すぎって思った方が良いですよ。

ねるね
ねるね

経歴のすごい先生でも4000円、5,000円でも普通にレッスン受けれますから。

(プロ志望の方はガチレジェンド先生に数万払ってレッスンを受けたりするのは常識です。良い悪いは別として)

レッスン内容は何を重視したらいい?

マンツーマンレッスンを受けれるかどうかです。

ねるね
ねるね

理由は、マンツーマンだと先生からのアドバイスを的確に受けやすいから。

グループレッスンを設けている教室もありますがグループだとアドバイスが分散してしまいあまり効率的ではありません。

ですが、

「上達は二の次でみんなと音楽の雰囲気を味わいたい」「とりあえずお試しで」

という方は気軽に始められるグループレッスンもありなんじゃないでしょうか。

ねるね
ねるね

レッスンの内容はマンツーマンを受けれるかどうかが大事

先生の質とは?どんな先生がいいの?

質の良い先生とは、もちろん教えるのがうまい先生のことなんです。

見分け方は、

・先生のプロフィールをチェックすること

良いプロフィールとは、

・有名音大出身
・海外留学をしている
・プロ活動をしている

など。(上記に当てはまらなくても素晴らしいプロの方はいっぱいいます。あくまで一般論です。)

日本では音大出ている出ていないのでは実力がかなり変わります。

ねるね
ねるね

経験や実力のある先生から学ぶことが上達するためにとても大事です。

音楽教室では音大出身じゃない人もたまに紛れていることもあるから注意が必要。

良い経歴を持っている先生から習うべき

・レッスン予約の都合がとりやすいとこころ

レッスンの予約の都合がつきやすい所はめっちゃ嬉しい。

予約変更ができたり、振替ができたり。

ねるね
ねるね

どうしてもレッスンに行けないときってあるじゃないですか

ドタキャンが許されるってのは違いますが、プレッシャーなく音楽活動できることはとても大事。

オススメの音楽教室

下記ではオススメの音楽教室18社を徹底比較しています。

良ければご覧になってください。

【2022年最新!】音楽教室おすすめ18社を徹底比較|人気な理由を解説

体験レッスンで確認すべき3つのこと

体験レッスンを受ける際に大事なことはこの3つ。

・先生との相性は合うかどうか
・勧誘が強引でないかどうか
・質問になんでも答えてくれるか

以下解説しますね。

先生との相性が合うかどうか

体験レッスンでは、まず自分がどんな価値観を持っていて、それに対して、先生が自分を尊重してくれるかどうか?という所を着目します。

ねるね
ねるね

シンプルに言うと、先生と気が合うかどうかです。

レッスンは先生の質も大事ですが、相性も大事なんですね。

・自信がない人にとっては→先生の価値観を明確にしてしっかりと道を示してくれるレッスン
・自分のやりたいようにしたい人は→先生の価値観を押し付けないレッスン方法

とこのように、自分の求めることをうまくかなえてくれる先生が、自分にとっての相性が良い先生だと思います。

ねるね
ねるね

相性が合わないとそれはそれはレッスン時間は修羅場になります。

先生と気が合うかどうかに着目する。

勧誘が強引でないかどうか

バイオリンレッスンは決して安い金額ではないので、自分の意思でレッスンを受けることが大事。

ねるね
ねるね

勧誘が強めの先生がたまにいます。

体験レッスン後に強烈に勧誘です。

押し売りを受けて気分でレッスンを受けることは無駄なのでやめましょう。

質問になんでも答えてくれるか

教室に入会する前に、疑問点やモヤモヤすることは体験レッスンの際に全部聞くことが大事。

実際の公式サイトでは書かれていないことが見つかることが多く、バイオリン教室選びの失敗を防ぐことに繋がります。

ねるね
ねるね

その際に、こちらの質問に対して不誠実な対応をとる先生は要注意。

レッスンも円滑なコミュニケーションがとれる可能性が高く、そんな先生のレッスンを受けることはやめましょう。

体験レッスンを受けてみよう

以上体験レッスンで確認すべきことを解説しました。

・先生との相性が合うかどうか
・勧誘が強引でないかどうか
・質問になんでも答えてくれるか

上記のことを踏まえて体験レッスンを受けてみましょう。

私のオススメする椿音楽教室ではオンラインで簡単に体験レッスンを受講できます。

先生の質も良くカリキュラムのしっかりした料金もリーズナブルなバイオリン教室です。

ねるね
ねるね

ただいま無料で体験レッスンを受けることが可能。

バイオリンを早く上達したい!という方は検討してみてください。

椿音楽教室について詳細はこちらをご覧ください。

【無料で受けれる!】椿音楽教室の口コミ評判、特徴を歴21年の私が解説【他社料金比較】

オススメの音楽教室18社を徹底比較しています。

興味がある方は以下の記事もどうぞ。

【2022年最新!】音楽教室おすすめ18社を徹底比較|人気な理由を解説

オススメのバイオリン教室

ここではオススメのバイオリン教室を紹介します。

バイオリン教室では、

・リアルに実際に対面して行うレッスン(みなさんが想像するレッスンはこちらだと思う)
・オンラインレッスン

の2通りがあります。

それぞれオススメがあるので解説しますね。

リアル対面式

リアルな対面式の音楽教室について詳しくはこちらで解説しています。

なぜこれらの音楽教室がオススメなのか、ぜひ確認してみてください。

【2022年最新!】音楽教室おすすめ18社を徹底比較|人気な理由を解説

オンラインレッスン

オススメのオンライン音楽教室は以下で比較解説しています。

良ければご覧ください。

オンラインレッスンならココ!バイオリン教室オススメ5選【2021年最新料金比較】

レッスンに行くメリット

レッスンに行くメリットは以下です。

・練習効率が上がる
・モチベーションが続きやすい
・楽器等の買い物でアドバイスがもらえる

下記で解説しますね。

練習効率が上がる

ねるね
ねるね

バイオリン練習は効率よく行うことが重要です。

効率の良い練習と、ただダラダラ行う練習を比べると上達のスピードが段違いに変わります。

効率の良い練習とは、

・現状の問題点を的確にわかって練習する
・集中した練習

以上のことがかなえてくれるのがレッスンの良い所。

ねるね
ねるね

少しでも効率の良い練習をしたいという方はレッスンを検討してみましょう。

こちらでオススメの音楽教室について書いています。

良ければ見てみてください。

【2022年最新!】音楽教室おすすめ18社を徹底比較|人気な理由を解説

モチベーションが続きやすい

初心者がバイオリンを挫折するポイントとしてモチベーションが続かないことが挙げられます。

理由は、バイオリンは特に初心者のときは壁に何度もぶつかり心が折れそうになるから。

ですが、レッスンの先生は初心者が壁にぶつかったとき何度も救ってくれます。

例え、独学で練習している方でも壁にぶつかれば単発でレッスンを受けてみることがとても大事。

オンラインレッスンサービスのタクプラは単発でレッスンを受けることが可能です。

詳しくはこちらをご覧ください。

公式サイト:https://tacpla.com/

タクプラの評判、口コミなどの詳細をこちらで書いています。

良ければ見てみてください。

【徹底検証】タクプラの評判・口コミ/サービス内容とレッスン受け方を歴21年の私が解説

楽器等の買い物でアドバイスがもらえる

バイオリンを購入するときは専門家のアドバイスをもらうことはとても大事。

初心者にとって最適なバイオリンを購入することは至難のワザだからです。

ねるね
ねるね

レッスンを受けていると楽器購入のアドバイスをもらうことができます。

・一緒に楽器屋さんに行って、先生が弾き比べをしてくれたり
・先生が最適な楽器を選んでくれたり

以上のことを先生はやってくれます。

もちろんバイオリン以外の弓や肩当ての購入の相談にも乗ってくれます。

楽器等の買い物で専門家のアドバイスをもらうことは重要。

また、楽器や備品を自分自信で選びたい!という方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

初心者にこそ読んでほしい!バイオリンを始めるのに必要なもの一覧【オススメも解説】

レッスンに対してメリットをたくさん感じたら好みの教室を見つけよう

レッスンに対して良いイメージができたなら、実際にバイオリン教室を探してみましょう。

以下ではオススメの音楽教室18社を徹底比較しています。

良ければ見てみてください。

【2022年最新!】音楽教室おすすめ18社を徹底比較|人気な理由を解説

【Q &A】レッスンを受ける前に知っておいた方が良い豆知識

こちらはレッスンを受けることについてのQ &Aをまとめました。

・レッスン料の相場は?
・マンツーマンとグループレッスンはどちらが良い?
・一度やめてもまた戻ってもいいの?
・バイオリンの先生はすぐ変更してもいいの?
・先生が楽器購入を勧めてくるんだけど?
・レッスンの時間は30分と60分はどちらがいいの?
・バイオリン教室の種類は?

Q:レッスン料の相場は?

レッスン料の相場は5,990円〜17,770円くらい。

ねるね
ねるね

月謝1万円前後でレッスンを受ける方が多いです。

Q:マンツーマンとグループレッスンはどちらが良い?

断然マンツーマンレッスンが良いです。

理由はグループレッスンだと先生から細かい指導を受けることができないから。

Q:一度やめてもまた戻ってもいいの?

一度やめても何度でも戻って良いです。

ねるね
ねるね

むしろ同じ先生に何年もレッスンを受け続ける方が不自然です。

なぜかというと、必ず講師と生徒の間でマンネリ化が発生したり、馴れ合いになってしまうから。

そういう時は、一度レッスンをやめて何年か経ったら再度受け直すこともありです。

Q:バイオリンの先生はすぐ変更してもいいの?

「この先生、あまり合わないな」と思ったら即刻変えた方が良いです。

ですが大手音楽教室は先生を変えれない所もあるので、入会する前に先生を途中で変更することが可能かどうか確認する必要があります。

先生が楽器購入を勧めてくるんだけど?

親切心で楽器購入を勧めてくる場合もあれば、成果報酬のマージン狙いで楽器購入を勧めてくる場合の2パターンあります。

成果報酬のマージン狙いだと、純粋に良い楽器を勧めてこない場合もある。

ねるね
ねるね

こんなのに引っ掛かったらアカンです。

ですが、見分け方が非常に難しいので楽器購入を相談したい場合は信頼関係を結んだ先生に限り相談すると良いでしょう。

レッスンの時間は30分と60分はどちらがいいの?

60分をオススメします。

レッスンの流れは、

①楽器の準備
②チューニング
③前回の復習
④本編レッスン
⑤質疑応答、レッスンのフィードバック
⑥次回の課題の説明
⑦楽器を片付ける

です。

目安時間は、

・①〜③で10分くらい
・⑥、⑦で5分くらい

そうなると30分レッスンだと④、⑤の内容は15分くらいしかありません。

でも60分レッスンだと④、⑤の内容は45分くらいあります。

ねるね
ねるね

結果、60分レッスンの方が効率が良いレッスンを受けることが可能。

バイオリン教室の種類は?

バイオリン教室は主に以下の種類があります。

・個人教室
・大手教室
・地域の楽器店主催の教室

個人教室大手教室・地域
の楽器店主催
の教室
レッ
スン
場所
・先生の自宅
・レンタル
レッスン室
自前の
レッスン室
自前の
レッスン室
レッ
スン
スケ
ジュ
ール
・曜日、
時間は割と
自由
・振替
レッスンの
自由
利きやすい
・曜日、
時間固定
とこが多い
・振替
レッスンが
基本的に
できない所が
多い
・曜日、
時間は割と
自由
・振替
レッスンが
基本的に
できない所が
多い
練習
マニュ
アル
先生独自
ものが多い
・先生独自の
ものではなく
教室指定
もの
指定の
教本

扱う場合が
多い
・練習
マニュアルは
先生独自の
もの
が多い
・教本は自由
月謝レッスン代や
初期費用も
融通が
利きやすい
レッスン代
固定
初期費用が
割とかかる
レッスン代は
基本固定
初期費用も
割とかかる

まとめ

最初に習う先生の質がバイオリン人生を左右します。

バイオリンは正しい弾き方、正しい練習で練習を積み重ねることが必須。

また、バイオリンは一度身についた弾き方のクセをあとで矯正することはとてもとても難しいです。

ねるね
ねるね

右利きの人が左手でご飯を食べるくらい難しい。

なので、初心者の一番最初に習う先生はバイオリン人生を左右するんです。

そのための方法としてこの記事で書いたことをぜひ実践してみてくださいね。

まとめ、

・バイオリンを始める目的を明確にしよう!【確認項目4つ】
・バイオリンの先生や教室を選ぶ際に重要となる比較ポイント8つ
・体験レッスンで確認すべき3つのこと
・オススメのバイオリン教室
・レッスンに行くメリット
・【Q &A】レッスンを受ける前に知っておいた方が良い豆知識

バイオリン教室の選び方がわかった方はこちらでオススメのバイオリン教室を紹介しています。

ねるね
ねるね

教室を選ぶのがめどくさい!という方はこちらが参考になるので是非見てみてください。

リアル対面式教室はこちら

【バイオリン先生(教室)の選び方】失敗しない為の15のポイントを歴21年の私が解説
この記事では上記で書いた結論であるバイオリン教室、先生の選び方、オススメ教室、体験レッスンののぞみ方を深堀解説。読み終わったあとには、自分に合った最適なバイオリン教室や先生を選べるようになります。バイオリン教室、先生選びに失敗したくない方!一緒にこの記事をみていきましょう!

オンライン教室はこちら

【手軽に開始】バイオリンのオンラインレッスン教室オススメ5選【初心者向け安い所】
バイオリン初心者がオンラインレッスンを受けようとしてと最初の一歩で挫折するケースは多いです。今回はバイオリン初心者でも、実績、評判共に良い音楽教室を選べば上達できるよう、『バイオリンのオンラインレッスンの料金相場』となる知識からオススメの音楽教室の申込方までまとめて解説します。

バイオリンをまだ持っていない方はこちら初心者用のオススメバイオリンを紹介しています。

バイオリン選びは教室選びと同じくらい重要です。

イオリン選びで失敗したくない方はこちらの記事を読んでみてください。

バイオリン購入の値段はいくらがおすすめ?【初心者の選び方、失敗しないコツを解説】

コメント

  1. […] 【バイオリン先生(教室)の選び方】失敗しない為の15のポイントを歴21年… […]

  2. […] 【バイオリン先生(教室)の選び方】失敗しない為の15のポイントを歴21年… […]

タイトルとURLをコピーしました