オーケストラに入りたいなあ。
バイオリンの技術はどのくらいで
歴はどのくらいで入れるのかな。
結論で言うと社会人オケなら
アイネクライネを弾けるレベル、歴3年は必要やで。
なんでアイネクライネなの?
歴3年の根拠は?
うん、実際オーケストラで求められることを
色んな角度で紐解いて深堀説明するで。
アイネクライネを弾ければオーケストラの合奏にバイオリンで余裕で参加できる
アイネクライネは音符は簡単だけど難しい曲
みなさんアイネクライネって知っていますか?
↑↑↑ほら、どこかで聞いたことあるでしょ?
この曲ね、すごく難しいんです。
え、そんな難しい曲を初心者に弾かせるの?
て思われる方もいるかもしれませんが
音符は簡単なんです。
え、、、?
これモーツァルトっていうヒトの作曲なんですけど
モーツァルトの曲全般に言えることなんですが、
逃げ場も、ごまかしも聞かない曲なんです。
え、こわい、、、
いや、怖がらないでください笑
ごまかしの効かない曲で練習していざ合奏ではごまかすのが大事
※下記の記事でも参照
とくにアマチュアに言えることなんですが、
オーケストラの合奏の重要ポイントは、
✔︎いかに誤魔化すか
✔︎いかにカッコよく弾いてるように見せかけるか
なんです。
なんと!
ただ、モーツァルトの曲は天才的すぎて
ごまかしが効かないんですよね。
言いたいことは、
モーツァルトのシンプルでありごまかしの効かない曲に慣れることが合奏のときの余裕に繋がる
ということです。
ん、、、?
モーツァルトって合奏の基礎が
いっぱい詰まってるんです。
それは、ボーイングや音階練習なんかでは
得られない体験がたくさんできます。
料理で例えると、
【濃厚魚介とんこつ焦がしニンニクラーメン】
を作る前に
【シンプルな醤油ラーメン】
の作り方を勉強するようなもんです。
あーなるほど
アイネクライネってどっかで聞いたことあるメロディで
オーケストラで使う技術もたくさんちりばめられているので
おすすめですよ。
さらに、これは初心者の曲、ってわけではなくて
プロも嫌がるほど難しいとされている曲です。
モーツァルトの曲全般にいえることですがね。
でも音符はシンプルで簡単な感じなんです。
だからこそ、初心者の方にはこの曲に
どれだけ向き合えるかっていうのを
オーケストラの合奏に参加するひとつの指針にしてほしいと
思っています。
オーケストラのバイオリンで求められるのは協調性
技術的な協調性
いわゆるアンサンブルできるかって言うことです。
何それ?
空気が読めるかどうかってことやで。
ぼくだって空気は読めるよ!
それは日本人やったらみんな得意やないかな。
わしが言ってるのは合奏中のことを言ってるんやで。
合奏中に読む空気?、、、、
歴3年未満の奏者で合奏で
一番大事な技術は邪魔しない技術とごまかし技術や。
え?なんか後ろ向きな考え方じゃないそれ?
この
・ジャマしない技術
・ごまかし技術
の考え方はオーケストラの合奏に参加するうえで
ものすごく大事です。
とくに、とくに初心者のうちはこれが処世術になるんですね。
ジャマしない技術、ごまかし技術
オーケストラの曲は完璧に弾くのは至難のワザです。
例えば、ドラクエを一回も死なずに
ノンストップでエンディング見るぐらいの難易度です笑
ここでいうジャマしない技術というのは
ドラクエでいうところの
自分は死んでも相手を巻き込まない
メガンテしないという概念です。
つまり、自分がミスりそうなところや弾けないところは
弾きまねしたり、ゴニョゴニョ弾いたり(これを説明するのが難しい笑)
小さく弾いたりしてオーケストラをジャマしないことです。
この技術まじでめっちゃ大事です。
これ、初心者に向けて書いてますが
バイオリン歴20年以上のわたしでも今だに使っている技術です笑
というかプロでも使う技術なので
何が言いたいかっていうとオーケストラでは
必須な技術なわけです。
逆にどんなにうまくてもこの技術がないヒトは
オーケストラではただのウザいヒト
になってしまうのです。
極論をいうと、初心者は9割5分弾きまねでいいんです。
そして残りの5%を全力で弾ければそれで大成功なんです。
技術的協調性=空気読む力=ジャマしない技術、ごまかし技術
合奏でごまかしができる余裕と合奏における協調性を身につけるのに3年かかる
これなんで3年かかるかっていると
わたしがそうだったからです笑。
ただ、わたしは才能やセンスのない人間だったので
ヒトによっては半年か1年で合奏にバリバリに
乗れるヒトもたくさんいらっしゃると思います。
あと、オーケストラのアマチュア団体って
入団希望者の足切りでバイオリン歴あるのか
を基準にするとこもけっこうあって。
なので3年って書いたのもあります。
ただ、バイオリンちょこっと弾ければ
誰でもウエルカムな団体もたくさんあるので、
色々探して見るのもいいんじゃないでしょうか。
まとめ
✅アイネクライネを弾ければオーケストラの合奏に
バイオリンで余裕で参加できる。
✅オーケストラのバイオリンで求められるのは協調性。
✅合奏でごまかしができる余裕と合奏における。
協調性を身につけるのに3年かかる。
また、オーケストラを目指す前にちゃんとした音楽レッスンを受けたい!という方はこちらの記事もご覧ください。
以上です!
このブログでは皆さんの生活や仕事の役立つ知識を発信していこうと思っています。
もしイイなと思ったら他の記事も御覧ください。
Twitterも同じテーマでやっていますので良ければフォロー、登録お願いします。
それではまたー
(完)
コメント
[…] オーケストラにバイオリンで入るにはどれくらいの技術や歴が必要? […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]