
・バイオリンって才能が必要なの?
・凡人の人が上達した例ってある?
・大人から始める時って才能必要?
以上の悩みに答えます。
(このサイトの運営者プロフィール:ねるね)
私もバイオリン初心者のとき、才能って必要なの、、、?
って心配になっていた事いまでも覚えています。

ですがバイオリンに才能は必要ありません。
バイオリンは才能よりも大事なことがあり、それを理解しておくことはとても重要です。
そこでこの記事ではズバリ以下のことを解説。
・バイオリン初心者
・バイオリンを始めようか迷っている人
・バイオリンに才能が必要だと思い込んでいる人
それではいってみましょう!
実はバイオリンに才能は必要ない
前提条件として、あなたがプロになりたいか、趣味でやりたいかを考える必要があります。

あなたがプロを目指すなら才能があったほ方が有利です。
ですがもし、
上記の理由なら才能は必要なしでオッケー。
バイオリンに才能は必要ないワケ
趣味レベルの上達を目指すならバイオリンに才能はいらないです。

その理由を言いますね。
わたしは21年間バイオリンを続けてきて、才能よりも必要なのは以下だと確信しています。
このうちどれかひとつでも
「あ!わたしのことだ!」
という人がいれば、それはバイオリンが向いてるって思って大丈夫です。
上記をまとめると、バイオリン上達には講師の話を真面目に聞けて練習が継続できるかが大事だってこと。
趣味レベルの上達ってどのくらい?
レストランのシェフの料理と、料理が上手い主婦の料理の違いを想像してほしい。

どちらの料理も美味しくて満足できますよね。
趣味でやるなら才能なしでも、この「料理の上手い主婦」みたいにバイオリンも誰でも上達できるんです。
(料理の上手い主婦が才能ないという意味ではないです。プロとアマチュアの対比を表現しただけです)
【朗報】音楽無能、才能皆無のわたしでもバイオリンを上達できた
わたしは音感もなくて、楽譜も読めなくて楽器はハーモニカとリコーダーしか触ったことがない状態でバイオリンを開始したんです。
それでも上達できました。

具体的に21年間オーケストラの演奏で計50回以上は出演。
実は、バイオリンを趣味でやることで大事なこと、才能よりも大事なことがあるんです。
バイオリンを始めるならオンラインレッスンがオススメ

バイオリンはどうやって始めたらいいの?
私のようなバイオリン凡人がバイオリンを上達するために一番オススメな方法はレッスンを受けることです。
レッスンのメリットは圧倒的に練習効率があがるから。

レッスンはお金がかかるしめんどくさいよ。
そういう方にはオンラインレッスンを紹介します。
オンラインレッスンは自宅にいながら手軽にオンラインでレッスンを受けれるので忙しい方、移動費、場所代を節約したい方にはとてもオススメ。
【失敗しない!】バイオリンのオンラインレッスン教室オススメ5選【初心者向け料金比較】
リアル対面式レッスンがいいという方はこちら
【2021年最新!】音楽教室おすすめランキング5選|歴21年の私が徹底比較
子供と大人も上達に与える才能の影響は変わらない
子供も大人も、才能があれば上達が早いでしょうし才能がなければプロにはなれません。

それはお互い条件は同じです。
理由として、子供からバイオリンを始めて全然うまくない(失礼?笑)人を何人も知っているし、

逆に大人から始めてプロになった人もたくさん知っています。
バイオリンYouTuberで有名な、バイオリン侍おっくんは大人からバイオリンを始めていますがバイオリンで生活しています。
【子供の才能の見極め方】プロを目指すなら
子供にバイオリンをさせたい!という親御さんに向けて。
子供がバイオリンで大成する条件は、
この2点です。
バイオリンで大事なことは「継続すること」。

子供にとって継続するためには上記の2点が欠かせません。
これに、親御さん自身の経済力があればプロの道がグッと近づきます。
なぜ経済力が大事かというと、レッスンやバイオリン大御所とのコネクション作りにお金はたくさんかかるから。

上記のどれもないんだけどプロ無理なの?

才能なしでお金もないとなればこの法則をご存知ですか?
・1万時間の法則
物事に対して1万時間を費やせば「プロになる」という法則です。
これは多くのビジネス成功者が言っている言葉。
信じても大丈夫です。
バイオリンに向いている性格、向いていない性格
向いている性格、向いていない性格の区分ってないです。

性格によってバイオリンのプレイスタイルが変わるのもバイオリンの良いところ。
明るい性格ならバイオリンの音色も明るく煌びやかになります。
逆に暗い性格なら重厚な深い音色になる。
それぞれの性格をバイオリンのプレイスタイルを作る「個性」として、大事にした方が良いです。
バイオリンは大人から始めても上達できる?

大人からバイオリンを始めても十分上達できます。
理由は、大人から始めてバイオリンを上達した人をいっぱい知っているから。
詳しくはこちらの記事を見てくださいね。
遅くはない!バイオリン大人デビューでも上達できる理由を解説【歴21年の私の経験談】

上達速度は子供とくらべてどう?
子供から始めても全然上達しない人もいれば、逆に大人から始めても上達スピードが遅い人もいます。
つまり上達速度に年齢は関係ありません。
大事なのは、
この2点です。
大人から始めるとき、子供から始めるとき、それぞれのメリットとは?
大人からバイオリンを始めるメリットは、
子供からバイオリンを始めるメリットは、
・技術の飲み込み方が早い
・無駄な先入観がない
こんな感じ。

どっちも一長一短があります。
ブランク明けで再開しても上達できる
子供の時バイオリンをやっていたけど大人になって再開するって人たまにいます。
「ちゃんと弾けるかなぁ。」
って心配する声を耳にします。

結論大丈夫です。
子供の時のバイオリンの練習の積み重ねって消えないんですよね。
再開してしばらくは違和感がありますが、しばらくバイオリンの練習を続けていると(リハビリみたいに)本来の姿を取り戻しますよ。
まとめ
バイオリンに才能は必要かどうかについて解説しました。
まとめ、
バイオリンの始め方について

実際にバイオリンを始めたいけど、どうやって始めたらいい?
私は22年前の初心者のとき1年間だけレッスンを受けたんです。
そのときに先生に基礎をみっちり教わりました.。
その時の基礎のおかげで、その後21年間ほぼ独学だったんですがしっかり上達。
初心者の方はぜひレッスンを受けてみることを個人的にはオススメします。

無料で体験レッスンを受けることができますので。
以下ではオススメの音楽教室18社を徹底比較しています。
興味のある方は見てみてください。
コメント